lifestyle

「こんなに小さくなる!?」 ビニール袋の収納法に「三角よりも四角か…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビニール袋

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで買い物をした際に使ったビニール袋を、再利用するために取っておく人は多いでしょう。

畳んだものの、サイズがそろわずごちゃついたり、三角折りがうまくいかず畳み直したりしたことはありませんか。

そのような時は、30秒で分かる暮らしの裏技や、知って得するアイディアを発信している、あの(ano_kurashi_)さんの方法を試してみましょう。

本記事では、あのさんのInstagramから、ビニール袋の画期的な畳み方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

目からウロコのビニール袋収納術

あのさんのビニール袋の畳み方を見ていきましょう。

まず、ビニール袋の底側から3回折ります。

ビニール袋を折っている様子

折り終えたら袋をひっくり返しましょう。

ビニール袋を折っている様子

次にビニール袋の両端を中央に合わせるように折ります。

ビニール袋を折っている様子

さらに中央で縦に1回折ってください。

ビニール袋を折っている様子

はじめに折った部分がポケットのようになるので、そこに余った部分を差し込むようにして畳み込みましょう。

ビニール袋を折っている様子
ビニール袋を折っている様子

きれいな四角形に仕上がり、コンパクトです。

コンパクトに畳めたビニール袋

三角折りにしたビニール袋は、サイズがそろわず箱に収めにくいですが、この方法ならきれいに収納できるでしょう。

なお、ビニール袋の大きさが異なる場合でも、同じ幅になるように折れば同じ場所に収納できますよ。

一度覚えればすぐに実践できる方法なので、毎日の整理整頓に取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
ano_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top