1600度に『熱した鉄球』と分厚い『氷』の戦い 一体、どちらが勝つのか…
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
バーナーで真っ赤に熱した鉄の玉を、厚い氷に落とす。
そんな実験映像が、多くの注目を集めています。
鉄球の温度は約1600度、溶岩を超える温度です。
この鉄球は、分厚い氷を突き抜けることが果たしてできるのでしょうか…。予想してみてください!
氷に鉄球を落とした途端、氷を溶かし、水を沸騰させながら突き進んでいきます!
出典:YouTube
このままいけるかと思いきや、半分くらいきたところで急に失速。半分を少し超えたあたりで氷の側面からたまった水を吐き出し、止まってしまいました。
出典:YouTube
1600度となれば氷をやすやすと突き抜けてしまうかと思いましたが、意外にも氷の勝利!
あなたの予想は当たっていましたか?私は、絶対鉄球のほうが勝つと思っていました…。