lifestyle

捨てないで! タケノコの断面に白いカビ? 企業の回答に「なるほど」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タケノコの写真

※写真はイメージ

煮物や炊き込みご飯の具材として重宝する、タケノコ。

旬のタケノコを味わうのもいいですが、水煮処理されたものは、ゆでる時間を省くことができます。

そんな水煮タケノコの断面に、白いカビのような物体を見たことはありませんか。

タケノコに付着した白い物体が?

生活協同組合連合会コープ北陸事業連合のウェブサイトでは「水煮たけのこに白いカビのようなものがたくさんついている」という質問に対して、こう回答しています。

A.白いものは竹の子自身の成分であるチロシンです。

チロシンとはアミノ酸の一種です。食べても問題ありませんので、そのままお召し上がりください。

コープ北陸事業連合会 ーより引用

カビのように付着していた白い正体は、タケノコの成分だったのですね。

『チロシン』というアミノ酸の一種で、水に溶けにくいため、タケノコの内部に残りやすいのだとか。

もしかしたら、カビと勘違いして取り除いたり、食べるのを諦めてしまったりした人がいるかもしれません。

見た目に驚いたとしても、問題はないため、安心して食べてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
コープ北陸事業連合

Share Post LINE はてな コメント

page
top