lifestyle

食べた子供が「また作って!」 暑い季節の副菜レシピが、我が家の大定番!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『塩昆布きゅうり』を作る写真

暑い季節はキッチンに立つのもしんどく感じることがありますよね。

「もう一品欲しいけれど、できるだけ簡単に作りたい…」と思う時もあるでしょう。

本記事では、そんな時に我が家で作っているレシピを紹介します。

『塩昆布きゅうり』の完成写真

紹介するのは『さっぱり塩昆布キュウリ』。子供も大人も食べられて作るのも簡単なので、何度もリピートしています。

フライパンも包丁も使わず完成するので、手軽に作れますよ!

我が家では以下の分量で作っていますが、好みで調整してください。

【材料】

・キュウリ 3本

・塩昆布 10g

・ごま油 大さじ1杯

・白炒りごま 適量

まず、キュウリをジッパー付き保存袋などに入れましょう。

『塩昆布きゅうり』を作る写真

麺棒などで袋の上からキュウリを叩きます。

『塩昆布きゅうり』を作る写真

袋から取り出したキュウリを手で食べやすい大きさにちぎり、ボウルに入れます。

塩昆布、ごま油、白炒りごまも加えて混ぜ合わせてください。

『塩昆布きゅうり』を作る写真

器に盛って完成です!

『塩昆布きゅうり』の完成写真

気になる味ですが、塩昆布の旨みがキュウリに馴染んで、とてもおいしいです!ごま油の香りも加わり食欲が進みます。

子供が「おいしい!また作って」と、あっという間に完食するお気に入りレシピです。

包丁を使わず麺棒で叩くだけなので、子供と一緒に作っても楽しいですよ。簡単なので、夫は晩酌のつまみとしてよく自分で作っています。

あと一品欲しい時や、さっぱりした副菜が食べたい時に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top