輪切りにしたズッキーニは、こうする! JA全農のレシピに「試してみます」
公開: 更新:


うちの子が「止まらない!」 そうめんの予想外アレンジレシピ疲れた日や食欲がない日でもするするっと食べられるそうめんは、パントリーに常備しておくと何かと助かる食卓の救世主。 調理も簡単なので、筆者の家でもよく登場します。 ただ、いつも同じような食べ方だと、飽きが出てくることも…。...

ごはん作りに追われない! 下味冷凍の時短術に「心に余裕」「毎日やる」【時短レシピ4選】ごはんを作る時間がない時にあると助かるのが、下ごしらえしてある食材です。下ごしらえと聞くと時間がかかるイメージもありますが、このレシピは『わずか10分』で終わります。いざという時のために、常備してみませんか。
- 出典
- @zennoh_food
6~8月の間に旬を迎える、ズッキーニ。
炒め物やフライなどにして味わうイメージが強いかもしれません。
しかし、ズッキーニは生のままでも楽しめるのを知っていますか。
ズッキーニのカルパッチョ?
ズッキーニを生で味わう方法を提案しているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。
レシピの内容は、『ズッキーニのカルパッチョ』です!
作り方はとても簡単。まずは、生のズッキーニを1本用意します。
1枚1枚がとても薄くなるように、輪切りにしましょう。
輪切りにしたズッキーニを、皿の上にお好みで盛り付けてください。
最後にレモン汁とオリーブオイル、塩コショウを混ぜたソースをかけ、上にサーモンをのせれば、『ズッキーニのカルパッチョ』の完成です!
ズッキーニのみずみずしく淡泊な味わいに、レモン汁の爽快感がいいアクセントになりそうですね!
皿の盛り付け方次第では、レストランで出てくる前菜のような気品を漂わせることができるのも、楽しみの1つでしょう。
JA全農は「サクサクした食感がズッキーニの新境地です」と、太鼓判を押しています。
レシピを見て、関心を寄せる人が続出。X上では「こういうカルパッチョもあるんだ!」「試してみよう」などの声が上がりました。
あなたも、ズッキーニの新たなおいしさに出会ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]