食べる手が止まらない! レタスの意外な食べ方に「今夜はこれに決まり!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
レタスといえば、生の状態でサラダとして食べるのが定番。
ですが、加熱して食べるのもおいしいですよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)では、「いくらでもパクパクいける」と太鼓判を押す、レタスの食べ方を紹介しています。
今まで、サラダでしか食べたことがないという人は「もったいないことをしていた」と感じるかもしれません…!
絶品!焼きレタス
JA全農が紹介したのは『焼きレタス』。
レタスのシャキッと感と、加熱したことによるクタッとした食感が合わさって、食べる手が止まらなくなるといいます。
作り方はとても簡単。レタスを縦4等分に切り、バターを引いたフライパンで焼き目が付くまで焼くだけです!
塩コショウや粉チーズ、あるいはドレッシングなど、お好みの味付けで堪能してみてください。
これなら、生のレタス特有の青臭さも感じにくくなるでしょう。おいしく、たっぷり野菜を摂れそうですね!
【ネットの声】
・キャベツでやったことはあるけど、レタスは初めて見ました。
・野菜室にレタスが眠っているので、今夜早速作ってみますー!
・焼きレタス、おいしいよね!バターじゃなくてオリーブオイルで作るのも好き。
・すごい!レタスってこんなふうに食べられるんだね。
スーパーマーケットなどで安くなっていて、つい買いすぎてしまった時にもおすすめだというレシピ。
野菜室にレタスがある人は、ジューシーな『焼きレタス』を堪能するチャンスですよ!
[文・構成/grape編集部]