ナス農家も太鼓判! 今晩のおかずにしたい『おいしいレシピ3選』
公開: 更新:

※写真はイメージ

卵1個とキャベツ2枚で作る! 目玉焼きの意外な食べ方に「息子がモリモリ食べた」子供も大人も大好きな定番の卵料理といえば、目玉焼き。朝食のおかずとして食べる人も多いのではないでしょうか。 筆者の息子も目玉焼きが好きなので、よく作るのですが、つけ合わせの野菜を残すことが多くて困っていました。 「息子が...

【脱マンネリおかず】魚肉ソーセージの意外な食べ方 フライパンで焼いた後に?ちょっと小腹がすいた時に「おうちで子供と楽しく作れるおやつが欲しい」と思うことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、卵と魚肉ソーセージを使った簡単ピザです。 魚肉ソーセージを輪切りにすると、まるでドット柄のようにか...
秋はナスがおいしい季節です。焼きナス、煮びたし、お漬物など、さまざまな料理に使われますよね。あなたはナスをどのように調理しているでしょうか。
『ナスのおすすめレシピ』について、 群馬県庁農政部に所属する『群馬県東部農業事務所 桐生地区農業指導センター』に取材しました。桐生地区はナスの生産がとても盛んです。
ナスのおいしいレシピ3選
群馬県は夏秋ナスの生産量で国内トップクラスのシェアを誇っており、群馬県庁のウェブサイトではナス農家おすすめの『ナスを使ったレシピ』を公開しています。
本記事では、その中から特におすすめの3つを紹介します。
ナスのビシソワーズ
画像提供:群馬県東部農業事務所桐生地区農業指導センター
ビシソワーズとは、ジャガイモとポロネギ風味の冷製ポタージュスープです。
ナスを加えることによって、風味とコクが増します。冷やさなくてもおいしいので、ぜひ試してみてください。
材料と作り方は以下の通りです。
ナスカレー
画像提供:群馬県東部農業事務所桐生地区農業指導センター
日本の国民食ともいえるカレー。ナスを使うと食感豊かで一風変わったおいしいカレーができます。
このカレーは水を使わず、野菜の水分だけで作るのがポイント。ナスのほかに、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、シシトウなどを入れるのもおすすめです。
材料と作り方は以下の通りです。
ナスの蒲焼き風
画像提供:群馬県東部農業事務所桐生地区農業指導センター
ナスは加熱すると柔らかくなり、旨味を吸収しやすくなります。
また、食感がジューシーになるので、蒲焼き風に仕立てるとご飯との相性もベストマッチ。見事な飴色の蒲焼き風に仕上がりますよ。
材料と作り方は以下の通りです。
本記事で紹介したレシピのほか、以下のウェブサイトでは、さまざまなナスレシピを紹介しています。
気になる人はチェックして、旬のナスをよりおいしく食べてくださいね。
「桐生・みどり地域 ナス農家から発信おすすめレシピ」を作成しました
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]