lifestyle

料理研究家がおすすめ! 包丁いらずのさつまいもレシピに「ヒザを打った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『サツマイモご飯』のレシピの写真
脱サラ料理家ふらおの写真

料理研究家

脱サラ料理家ふらお

29歳で脱サラし料理家になった1児の父。工程を極限まで省いた『〇〇しない引き算レシピ』を発信している。

秋から冬にかけて、旬を迎えるサツマイモ。

焼きイモにして頬張ったり、『サツマイモご飯』にしたりしてもおいしいでしょう!

サツマイモを切らずに?

手軽に試せるレシピをXに投稿している料理研究家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、包丁でサツマイモを切る必要がないという『サツマイモご飯』のレシピを紹介しています。

早速作り方を見てみましょう。用意した材料はこちら。

【材料】

・白米 2合ぶん

・水 2合ぶん

・サツマイモ 2本(200g)

・有塩バター 20g

作り方はまず、米と水が入った炊飯器に、サツマイモを丸ごと入れます。

『サツマイモご飯』のレシピの写真

『普通』の炊飯モードで炊き上がったら…。

バターを加えて、しゃもじなどで混ぜるだけで『サツマイモご飯』の完成です!

『サツマイモご飯』のレシピの写真
『サツマイモご飯』のレシピの写真

硬いサツマイモを、わざわざ包丁で力を込めて切っていた人もいるでしょう。

米と一緒に炊けば柔らかくなるので、発想の転換が生んだレシピですね!

手軽にできる『サツマイモご飯』のレシピを見た人からは、このようなコメントが寄せられました。

・名案にヒザを打ちました!

・料理って複雑にする必要がないんですねぇ。

・レンコンでも試せるかもしれないです!

ふらおさんは『サツマイモご飯』のアレンジも紹介しています。

茶碗に盛ったご飯にゴマ塩をかければ、相性抜群で絶品なのだとか。

『サツマイモご飯』のレシピの写真

また白米の半分を餅米に変えると、おこわ風になるようです。

あなたも、サツマイモを炊飯器の中に入れて、手軽に『サツマイモご飯』を作ってみてはいかがでしょう!


[文・構成/grape編集部]

『海苔の炊き込みごはん』の作り方の写真

炊飯器に米と海苔を入れたら… できた一品に「毎日これでいい」「疲れた夜にもぴったり」「包丁は使いたくない…。でも、ちゃんとおいしいご飯が食べたい」 忙しい日や疲れている時には、こんなことを考える人もいるでしょう。 手をかけずにおいしいものを食べたい日にぴったりなのが、『海苔の炊き込みごはん』です。 包丁...

エノキ(撮影:grape編集部)

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top