『肉詰め』より簡単なピーマンの食べ方 ミツカンのレシピに「潔い」「中の人に惚れる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
ピーマンは、肉と一緒に炒めたり煮たりすると、おいしさが引き立ちます。
中でも、ひき肉を詰めて焼く『ピーマンの肉詰め』は、子供から大人まで人気のメニューです。
ただ、肉だねを作り、半分に切ったピーマンに詰める工程が、ちょっぴり手間に感じる人もいるでしょう。
そんな人には、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウントで紹介した『ピーマンの丸ごと肉巻き』がおすすめですよ!
ミツカン ピーマン丸ごと肉巻き
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
紹介された作り方は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・豚バラ肉 薄切り 12枚
・ピーマン 6個
・サラダ油 小さじ1杯
・『味ぽん』 大さじ2杯
まな板の上でピーマンを手のひらでつぶし、豚肉をきつめに巻きます。
豚肉を巻きつけたら、軽く握って、肉とピーマンをしっかりくっつけてください。
フライパンにサラダ油を熱して、豚肉の巻き終わりを下にして並べ、時々押さえながら焼きます。
全面に焼き色が付いてピーマンがしんなりしたら、余分な油をキッチンーパーで拭き取り、『味ぽん』を加えてください。
あとは、汁けがなくなるまで炒めつつ『味ぽん』をからめ、器に盛ればでき上がりです!
香ばしく焼けた豚肉としんなりしたピーマンは相性抜群。味付けがさっぱりしているので、つい食べる手が止まらなくなってしまうでしょう!
投稿には「手のひらでつぶすの、楽しそう。作ってみたい」「丸ごとなのが最高。ご飯がすすむ味ですね!」「味付けが『味ぽん』のみの潔さ!中の人に惚れてまう」などの声が寄せられていました。
ピーマンを切ったり、種を取ったりする手間が省けるのも嬉しいポイント。気になる人はヘタを取ってもいいでしょう。
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]