lifestyle

ポン・デ・リングを焼いたら… 仕上がりに「天才」「絶対やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポン・デ・リング

『ポン・デ・リング』は、モチモチの食感が癖になる、『ミスタードーナツ』で人気の看板商品です。

プレーンな『ポン・デ・リング』、黒糖を使った『ポン・デ・黒糖』、イチゴ味の『ポン・デ・ストロベリー』の3つが、レギュラーメニューとしてラインアップされています。

さな(sana__kurashi)さんがInstagramで紹介しているのは、『ポン・デ・リング』のアレンジレシピです。

どのようなアレンジなのか、早速見ていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

みたらし団子風アレンジ

『ポン・デ・リング』を食べた時、「お餅のような食感」と感じませんか。みたらし風アレンジは、この『お餅のような食感』を生かしたレシピです。

フライパンに『ポン・デ・リング』を置き、表面に焼き目が付くまで焼きましょう。

『ポン・デ・リング』をフライパンで焼く様子

裏側も同じように焼いていきます。

『ポン・デ・リング』を裏返してフライパンで焼く様子

うっすら焼き色が付いたら火から下ろし、丸い部分2つを1セットとしてちぎって分けましょう。

焼いた『ポン・デ・リング』を手でちぎる様子

ちぎった『ポン・デ・リング』につまようじを刺して『串団子』のようにしたら、両面に醤油を付けます。

ちぎった『ポン・デ・リング』を爪楊枝にさして小皿に出した醤油をつける様子

焼き海苔を適度な大きさに切り、醤油を付けた『ポン・デ・リング』を包みます。

爪楊枝にさして醤油をつけた『ポン・デ・リング』に焼きのりを巻く様子

みたらし海苔巻き風『ポン・デ・リング』の完成です。

完成したみたらしのり巻き風『ポン・デ・リング』の写真

甘いドーナツの箸休めとして、作ってみてはいかがでしょうか。

まだある!『ミスタードーナツ』のアレンジレシピ

ミスタードーナツには、『ポン・デ・リング』のほかにも魅力的でおいしいドーナツがたくさんあります。

ここからは、人気商品の『意外すぎる』アレンジ方法を見てみましょう。

『エンゼルクリーム』のアレンジ

ふわふわのドーナツ生地に、口当たりのいいクリームが入った『エンゼルクリーム』は、冷やした後に焼くと『クレームブリュレ』のような食感になるのだとか。

『エンゼルクリーム』をラップで包み、冷凍庫で冷やしましょう。

ラップで包んだ『エンゼルクリーム』を冷凍庫に入れる様子

全体が冷えたら冷凍庫から出し、フライパンで両面をじっくり焼きます。

表面の砂糖が焦げてカラメル風になったら取り出しましょう。

冷凍庫で冷やした『エンゼルクリーム』をフライパンで焼く様子

外側はカリカリ、中はジュワッとした、本家とは違う魅力的なスイーツに仕上がりました。

焼いた『エンゼルクリーム』を皿にのせた様子

『シュガーレイズド』のアレンジ

ふわふわのドーナツ生地に砂糖をまぶしたシンプルな『シュガーレイズド』は、中央の穴に『マシュマロ』を入れる一風変わったアレンジをします。

『シュガーレイズド』の穴にマシュマロを1個詰めましょう。

『シュガーレイズド』の穴にマシュマロを1個入れる様子

割り箸などを刺して、火であぶります。

穴にマシュマロを入れた『シュガーレイズド』に割り箸を刺してあぶり焼きする様子

ドーナツとマシュマロに焼き目が付いたら、火から下ろしましょう。

穴にマシュマロを入れた『シュガーレイズド』に焼き目をつけた様子

マシュマロが熱で溶けて、クリームのようになりました。

『シュガーレイズド』の穴に入れたマシュマロが溶けている様子

『ゴールデンチョコレート』のクランチをこぼさずに食べる方法

チョコレート色の生地と、黄色のクランチが目を引く『ゴールデンチョコレート』は、食べる時にクランチがこぼれて机の上が汚れてしまいます。

ドーナツと一緒にもらえる『包み紙』の畳み方を工夫して、クランチが散らばらないようにしましょう。

包み紙で包んで『ゴールデンチョコレート』を持っている様子

2つ折りになった状態の包み紙の端を、2回折ります。

『2つ折りになった状態』の包み紙の端を2回折る様子

折った部分の上にある角を、1枚だけ外側へ折り畳みましょう。

『2つ折りになった状態』の包み紙の上にある角を1枚だけ折る様子

包み紙をひっくり返し、反対側も同じように折り畳みます。

包み紙を裏返してポケットができるように三角に折る様子

ポケット部分にドーナツを入れれば完成です。

三角に折りたたんだ包み紙で『ゴールデンチョコレート』を持った様子

この方法は、どのドーナツを食べる時にも役立つので、ぜひ取り入れてみてください。

そのまま食べるのはもちろん、ひと工夫で違ったおいしさが味わえる『ミスタードーナツ』。紹介した方法以外に、自分好みのアレンジを探してみるのもいいですね。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
sana__kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top