レンコンを使った簡単レシピに「面倒な食材じゃなかったんだ!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- @zennoh_food
野菜のレンコンは、筑前煮やきんぴらといった料理によく使われています。
おいしい料理ではありますが、調理などに手間がかかってしまいますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントは、レンコンを使った簡単なレシピを紹介。
手間がかからずにさっと作れるレシピがこちらです。
作り方はいたって簡単!厚さ1cmに切ったレンコンを、両面がきつね色になるまで焼くだけです。
塩コショウのみの味付けでも十分においしいですが、油多めに揚げ焼きするとさらにカリカリになり、満足度が高まるのだとか。
細く切ることもなく、輪の形のまま焼くので調理時間の短縮にもつながりますね。
【ネットの声】
・粉チーズをかけたら、さらにおいしくなりそう!
・厚めに切れば楽なことに気付いた!
・今まできんぴらに使う1品のイメージがあったけど、こうして見ると万能野菜なんだな~!
さっと焼くだけでおいしく作れるので、レンコンが自宅にある人は、参考にしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]