騙されたと思ってやってみて! ミツカンが紹介するピーマンレシピに「その手があったか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
夏頃に旬を迎え、価格も安く出回ることの多いピーマン。
栄養が豊富なことでも知られるピーマンですが、独特の苦みが苦手という人も多く、特に子供は食べてくれないこともあるでしょう。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramアカウントで、ピーマンが食べやすくなるレシピを公開しました。
『ジューシーピーマンのかくれんぼ肉巻き』
ミツカンが紹介したのは、『ジューシーピーマンのかくれんぼ肉巻き』です。
用意するのは、豚バラ肉とピーマンと、ミツカンが販売する『カンタン酢』のみ!
『カンタン酢』で味付けするだけで、おいしく仕上がるのだそうですよ。
【材料(2人分)】
・豚バラ肉薄切り 10枚(約200g)
・ピーマン 5個
・『カンタン酢』 大さじ5
ピーマンはヘタを取り除き、1cm幅の細切りにしたら、10等分に分けておきます。
豚肉を1枚広げ、ピーマンを端に置いたらななめに巻いて、軽く握りましょう。
すべてのピーマンを巻いたら、巻き終わりを下にしてフライパンに並べて弱めの中火で熱し、全体に焼き色が付くまで転がしながら、6分ほど焼きます。
余分な油をペーパータオルでふき取り、『カンタン酢』を加えて、強火で煮詰めながらしっかりと全体にからめたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ミツカンによると、端まで豚肉を巻くことで、ピーマンが脂を吸って食べやすくなるのだとか。
巻くことでピーマンも隠れるので、苦手な子供も食べてくれるかもしれませんね!
投稿を見た人からは、「作ってみたい!」との声が多く寄せられています。
・栄養バランスもよさそうです。明日作ります!
・『カンタン酢』が、こんなに便利だとは知らなかったです。
・ピーマンが苦手な子供たちでも、食べられそうなメニューですね。
・その手があったか!ピーマンの大袋を買ってきます!
「子供がピーマンを食べてくれない…」と悩んでいる人は、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]