知ると少し幸せになれる…! 2020年話題になったライフハック7選
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
スマートフォンが普及し、ニュースなどの情報がすぐに知れるようになった2020年現在。
ニュースサイトはもちろん、TwitterやInstagramといったSNSからも、有益な情報を得た人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2020年に話題になった『ライフハック7選』をご紹介します!
2020年に話題になった『ライフハック7選』
付せんの剥がし方を変えるだけで…?
すぐに反り返って剥がれてしまう、付せん。
しかし、めくる時の方向に気を付けるだけで、剥がれにくくなるのです。
「知らなかった」「早速やってみる」 付せんの『正しい使い方』に、驚きの声
リュックの長さを簡単に調節する方法
固くて、少しずつしかずらせないリュックの長さ調節。
面倒に思いがちですが、コツを掴むだけで、超簡単に調節することができますよ!
リュックの長さ調節のコツ! 「知らなかった!」「めっちゃ便利」と話題
衣類タグに名前を書くコツ
主に子供の衣類タグに名前を書く際、油性ペンがにじんで困った経験のある人もいるでしょう。
しかし、書く前にあることをするだけで…?
油性ペンがにじむ… 衣類タグに上手に名前を書くコツは? 「コレは知らなかった」
Amazonで怪しい業者を見分ける方法
ネットショッピングで、詐欺などの被害に遭うリスクは減らしたいもの。
男性がTwitterに投稿した、ショッピングサイト『Amazon』で怪しい業者を見分ける方法が話題になりました。
※写真はイメージ
「ポチる前にチェックして」 Amazonで『怪しい業者を見分ける方法』が、話題
炊いたご飯のダメな保存方法とは?
炊いたご飯を保存する時に、してはならないこと…。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)が発信した『ご飯の保存方法』は、一見の価値ありです!
※写真はイメージ
やりがちなご飯の保存方法に、JA全農が『禁止令』 ネットで反響相次ぐ 「今まで間違ってた」
余った大葉を長持ちさせるには?
少量しか使用しないことが多い大葉。余った分をシオシオのミイラ状態にさせた人は多いのではないでしょうか。
しかし、あることをするだけで、1週間以上長持ちさせることができるようです!
大葉の保存方法に「天才か」 余った大葉をシャキシャキのまま保存する方法
白菜の黒い斑点は…
白菜についている黒い斑点。傷んでいるのかと購入を避けたり、取り除いて料理に使ったりしがちです。
しかし、この黒い斑点、実は…。
白菜の黒い点、何か知ってる? 農家が投稿した『正体』に驚きの声
2021年からの生活を少し豊かにしてくれる、ライフハック7選でした。
今日から使えるものばかりなので、実践するのはもちろん、年末年始の話題にしてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]