lifestyle

保育園歴6年の先輩が伝授 衣類タグに名前を書く時の『裏ワザ』は? 「すごく助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼稚園・保育園に子供を通わせる時には、誰の物か見分けられるように、服や靴下などすべての持ち物に名前を付けなければいけません。

衣類の場合は、下の子などのおさがりで使い回せるよう、タグに名前を書く人が多いでしょう。

しかし「油性ペンで手書きするとにじんでしまう」といった悩みの声も聞かれます。

「もうにじまない!」衣類タグに名前を書くコツ

双子の男の子を育てているうさうさ(@e_futago)さんは、保育園歴6年の姉から教えてもらった『名前書きのコツ』をTwitterに投稿。反響が上がりました。

簡単なひと工夫で、衣類タグに油性ペンできれいに書くことができたといいます。投稿されたこちらの1枚をご覧ください。

タグを水で濡らした後、水分を拭きとって書くだけで、にじまずにハートを書くことができました!

左側のそのまま書いたものと比べると、差は歴然ですね。

ちなみに「水で濡らしぎゅっと絞ったティッシュで、タグの表面を拭く方法でもきれいに書ける」とのこと。

投稿を見た人からは「すごく助かる情報。早く試したい!」「そんな方法があったんですね」「次に書くのが楽しみです」などのコメントが寄せられました。

特に保育園の場合、小さい頃は着替えの回数も多いため、名前書きは意外と大変です。

ちょっとしたコツで、子育てに関わる作業が楽になるのは嬉しいことですね。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の画像

【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!筆者の家のトイレも、床に掃除道具や収納に入りきらなかったトイレットペーパーを置いており、掃除の際にいちいち移動させるのが面倒で悩んでいました。

紙

紙を折っただけで収納革命! 5ポケットボックスに「便利すぎ」「真似したい」【暮らしの工夫4選】部屋がすぐに散らかると、プチストレスですよね。そこで、日々の暮らしを快適にする秘訣を5つ集めました。

出典
@e_futago

Share Post LINE はてな コメント

page
top