子育て

「子育て」に関する記事一覧ページです。

赤ちゃん

車のドアノブ よく見ると…「天使ですか?」「これを近くで見られるのが羨ましい」

トレンドBy - grape編集部

生まれて間もない赤ちゃんは、目に映るすべての物が新鮮に思えるでしょう。 目をキラキラと輝かせて、近くの物に興味を示す姿は、なんともかわいらしいですよね。 赤ちゃんの行動に、キュン!車のドアノブに… りり(@ririri_…

子供のテスト

息子のドリル、丸付けした手が止まり三度見! その理由に「共感しかない」「癒される」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供の頃は誰でも、一度はいい間違いをしたことがあるでしょう。 トウモロコシを「とうもころし」「とんもろこし」といったり、エレベーターを「えべれーたー」といったり…。 いつの間にか正しい言葉に直っていることもあれば、間違っ…

コープの冷凍食品でお弁当

春休み中の『お弁当問題』 コープの冷凍食品を使うと?「助かった」「真似します!」

ライフスタイルBy - grape編集部

3月25日~4月4日頃までの期間、多くの小中学校では春休みになります。 子供が長い休みに入ると、働いている親たちは『昼ご飯問題』に頭を悩ませることになるでしょう。 学童保育などに通っている小学生は、たいていの場合、お弁当…

赤信号わたる

電車内で泣く幼い子供に舌打ちする男性 その後に「優しい世界」「予想できなかった」

サブカルBy - grape編集部

幼い子供を連れての外出は、非常に神経を使うもの。 子供の安全を守ったり、周囲へ迷惑がかからないよう配慮したり、さまざまなことに気を配らなければなりません。 特に電車内など、多くの人と空間を共有する場所では、周囲に迷惑をか…

夏目葉太(@infragirl644)さんが作った番号札

『イヤイヤ期』の息子がノリノリに! 母のアイディアに「天才現る」

トレンドBy - grape編集部

1歳半頃から始まるといわれる、子供の『イヤイヤ期』。 子供が、何に対しても「イヤ!」と拒否するため、多くの親や周囲の大人はお手上げ状態になってしまうでしょう。 『イヤイヤ期』のアイディアに反響! 2人の子供を育てる、夏目…

るしこさんの漫画

6歳長男が次男に「ママは忙しいよ」 その後の行動に「有能すぎ」「やり手だな」

トレンドBy - grape編集部

年の離れたきょうだいがいると、上の子は、自然と下の子の面倒を見るようになります。 頼もしい『兄』や『姉』の存在に、助けられる親もいることでしょう。 6歳と1歳の兄弟を育てている、母親のるしこ(@39baby_com)さん…

子供の写真

議論を呼ぶ子供用ハーネス 祖母と孫の写真に「素晴らしい!」「広まるべき」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供の行動は、もっとも身近な存在である親でも予測できません。 ほんの少し目を離しただけで、思わぬ事態を引き起こしてしまう可能性も。時には肝を冷やしながら、世間の親は子育てに励んでいるのです。 そういった心労を軽減して…

10倍がゆの写真

おかゆの保存、どうしてる? 企業が教える方法に「もう困らない」

ライフスタイルBy - キジカク

幼い子供が離乳食を始める時、おかゆを作る人は多いですよね。 中でも米1に対して水10の割合で作る『10倍がゆ』は、口当たりが柔らかく、離乳食初期に適しています。 離乳食は少量とはいえ、大人用のご飯と分けて作る必要があるた…

伊藤ぽんぽこ(ito_ponpoko)さんの漫画

1歳娘の拍手が「普通と違う」 母親目線のエピソードに「今日からマネしたい」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は、経験が少ないため、知らないことが多いでしょう。 親など身の周りの大人が教えることで、子供は知識を増やしていきます。 一方で、何十年も長く生きている大人が、子供から学ぶこともあるようです。 娘の『拍手』が変わっ…

page
top