「分かる」「100回『いいね』を押したかった」 母親の『心の声』に、共感の声
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
- 出典
- @39baby_com
3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんが投稿したエピソードに、共感の声が上がっています。
2022年の春から、幼稚園に通い出した息子さん。
るしこさんはある夜、寝る前に布団で横になりながら、息子さんと話していました。
『あっという間に大きくなる』
1日を振り返って話している最中、満面の笑みで「幼稚園が楽しいだった!」と発言した息子さん。
息子さんの発言に対して冷静に返事をしたるしこさんですが、前日に号泣しながら登園する息子さんの姿を目にしていたため、感極まる思いをグッと堪えていたのです!
るしこさん以外の大人や、同い年の友達に囲まれて、息子さんは環境の変化に徐々に適応していっているのでしょう。
その後も、「さびしくて泣いちゃうよね」という息子さんを心配させないよう、言葉を選んで返するしこさん。実際は、あらゆる場面でさびしさを感じているのです…。
【ネットの声】
・分かる。るしこさんの息子さんと同い年の息子が、保育園から帰るたびに成長していて切ないです…。
・電車を見つけても1人というところに、共感しました。
・「さっきまで世話をしていた人形」の哀愁に共感しすぎて、100回『いいね』を押したかったです…!子供の成長は本当にあっという間ですよね。
四六時中一緒にいた我が子が成長し、次第に手を離れていくのは、親にとって嬉しい反面、さびしくもあるもの。
子供と過ごす『当たり前の日々』は、親が思うよりもあっという間に過ぎ去っていくのかもしれません。
我が子と過ごす1分1秒を大切にしたいと、あらためて思わされるエピソードですね。
[文・構成/grape編集部]