泣き止まない我が子を落ち着かせた方法に「うちもそう」「あるある」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
子育ては、予測不可能な出来事の連続です。
時には、子供がなぜ泣いているのかの原因を特定できず、困り果てることもあるでしょう。
雨の日に寝ようとしない我が子
子育てに励む日々を、Twitterに投稿しているダル子(@darudarudaruiko)さんのエピソードを紹介します。
雨が降っていたある日、子供は朝から泣き続けていました。
ダル子さんが、我が子に「何かあった?」と聞いても、ぐずつかれるだけ。
困ったダル子さんが取った策は…。
「世の悩みの10割はお風呂で解決する」といいながら、我が子と入浴したダル子さん。
子供は、お湯を張ったお風呂の上で浮くなどして、心が落ち着いたようです。
お風呂から上がると、布団の上でリラックスしながら、指しゃぶりを始めました。
諸説ありますが、低気圧がもたらす気圧の変化により、不安感や落ち着かない気持ちになる赤ちゃんもいるといわれています。
ダル子さんの子供も、こうした状態だったのでしょう。
子育ては、寝かしつけや我が子の気持ちをなだめるなど、多くの大変なことがあります。
そんな時に、こうして落ち着いて入浴すると、親自身もリラックスできる、いい手なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]