『イヤイヤ期』の我が子は可愛くない… しかし、周囲の反応にハッとする
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。
何でも拒絶する『イヤイヤ期』が始まると、子育てをしている多くの親は心身が疲れきってしまいます。
2歳の娘さんを育てているお母さんの「とも」(tomo.jimimegane)さんも、『イヤイヤ期』で苦労をした1人。
『イヤイヤ期』が収まって来たいま、ともさんは周囲の人たちに助けられてありがたかったことを漫画に描きました。
『イヤイヤ期がましになってきたので振り返る』
娘さんは、ほかの子と比べても『イヤイヤ期』が激しかったようです。
育児書などに書いてある対策を試しても、娘さんには効果がないことも。当事者のともさんが心の余裕をなくしてしまうのは、仕方がない部分があったでしょう。
思い通りに行かない育児にイライラが募る中、別の視点を教えてくれる人もいて目からうろこが落ちたというともさん。
泣き叫ぶ娘さんの姿を見ても、「可愛い」「癒される」「一緒に遊びたい」といってくれた人たちの優しさは、ともさんのみならず娘さんの心の支えにもなりました。
人はみんな、誰かの優しさに助けられて生きているのだと、改めて気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]