「お皿洗ってくれてありがとう」 妻の言葉に、夫は…?
公開: 更新:


冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。
- 出典
- @epi_taphe






子供を育てながら日々の出来事を漫画にしている、えぴたふ(@epi_taphe)さん。
えぴたふさんの夫は、家事や子供の世話を積極的に行ってくれるのだそうです。
しかし、夫が家事をした後、えぴたふさんがお礼をいうと…。
『お礼をいうと頑なにすっとぼける夫』
家事や子供の世話をしてくれた夫は、なぜか「何もしていないよ」ととぼけるのでした。
とぼける夫に対し、えぴたふさんが「やってくれたでしょ?」とさらに問いただしても「なんのことやら」とかたくなにとぼけ続けるのです。
読者からはさまざまな声が寄せられています。
・素敵な返事ですね。えぴたふさんに気を遣わせたくないのかな。
・うちの夫もやってくれたのにすっとぼけます。なんでだろう。照れ隠しなのかな。いつもありがとう。
・お茶目で優しい夫ですね…!僕もさりげなく家事ができる夫になろうと思いました。
えぴたふさんによると、夫は家事をした後に「やったでしょ?」「やってないよ?」というやりとりを楽しんでいるのだとか。
仲よく家事や子育てを分担できている夫婦の姿に癒されますね。
[文・構成/grape編集部]