おしりふきを確実に1枚ずつ取り出す方法に「ミラクル」「すごい発見」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ks._.myhome
おしりふきは1枚だけ取り出そうと思っても、2枚3枚と連なって出てきてしまうことがあります。余分に出してしまった数枚を「もったいないな」と感じながら使ってしまったり、億劫に思いつつ元に戻したりとイライラしている人は少なくないはず。
そんなストレスを解消できるライフハックがあれば、すぐにでも実践したいですよね。そこで本記事では、おしりふきが1枚ずつ出せるちょっとした工夫を紹介します。
ひと工夫でお尻拭きが1枚ずつ取り出せる!
少しの手間でおしりふきを取り出す時のイライラを解消できる方法を教えてくれたのは、整理収納のライフハックを発信しているAyakaさん(ks._.myhome)です。まずは以下の投稿をご覧ください。
投稿によると、おしりふきを1枚ずつ取り出すための工夫は、本当に些細なものです。
取り出し口のシールをすべて剥がし…
縦に貼り直すだけ。
取り出し口が小さくなることで、2枚目との引っかかりが解け、1枚ずつ取り出せるというわけです。
簡単でありながら画期的なこの方法、インスタでは当然ながら以下のようなコメントが多数寄せられています。
「やってみたらスルスル取れるようになりました!」
「知りませんでした! エンドレスで列なって出るものもあり、イライラしてました!早速やります!!!」
「なるほど! やってみます!」
「え! この発見はすごいです!」
多くの人が「やってみる」とコメントしていることからも、すぐにできる工夫であることが分かります。おしりふきが一度にたくさん出てきてしまい、イライラしているという人はぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]