trend

泣き叫ぶイヤイヤ期の娘 母親が『あること』を聞くと? 「可愛すぎる…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

主に2歳前後の子供に起こる『イヤイヤ期』。自己主張が激しくなるため、魔の2歳児と呼ばれるほど手のかかる時期です。

洋服を着替えるにもご飯を食べるにも「イヤ!」と反論するため、多くの親が頭を悩ませるでしょう。

イヤイヤ期の娘に、母親が…

やまぎし みゆき(yukiyama_27)さんの次女は、絶賛イヤイヤ期を迎えた女の子。

しかし、やまぎしさんはそんな娘さんをひたすらにかわいいと思ってしまうそうです。

その理由が、Instagramに投稿された作品に描かれていました。

大好きな先生や友達の名前を聞き、顔を頭に浮かべたのか、冷静を取り戻す娘さん。こわばった顔は次第におだやかな表情へと変わり、笑顔を浮かべました。

イヤイヤ期の子供は、自分の気持ちをコントロールできない苛立ちからも、人に当たってしまうことがあるのだとか。怒るわけでも諭すわけでもないやまぎしさんの秘策は、効果抜群だったようです。

作品には「かわいすぎる」「あしょんだのね…」といったコメントが寄せられています。

イヤイヤ期で癇癪(かんしゃく)を起こす子供に、疲れ果てる親は多いもの。ですが、少し視点を変えて接すれば、子供も落ち着きを取り戻すのかもしれません。

やまぎしさんの作品は、我が子のイヤイヤ期に悩む親だけでなく、多くの人の心を温めてくれました。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
yukiyama_27

Share Post LINE はてな コメント

page
top