バレンタインに娘が『ゴミ』を親に渡す? 実は…「目を疑った」「天才か?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tBAKIN
バレンタインデーは、年に一度、日頃の愛と感謝を込めて『大切な人』にチョコレートを贈る日。
贈る相手は、意中の人であったり、恋人、友人、家族など。
そして…愛の伝え方もさまざまといえるでしょう。
娘の『手作りチョコ』に「その発想はなかった!」
2023年のバレンタインデーに、ばきん(@tBAKIN)さん夫婦は、次女からチョコレートをもらいました。
しかも、チョコレートは次女の手作り。大切な我が子から手作りのチョコレートをもらって、喜ばない親はいないでしょう。
しかし、ばきんさん夫婦は『チョコレート』の外装を見て、目が点に…。なぜならば、ラッピングが個性的だったのです。
バレンタインデーのチョコレートというと、丁寧にラッピングされたものを想像する人が多いはず。
しかし、次女が手にしていたのは、よくあるビニール袋。中に、『何か』が入っているのが見えます。
個性的なラッピングに驚きつつ、ばきんさん夫婦がその中身を確認すると…!
「こ、これは……」
「た、タバコの吸い殻だーー!!?」
なんと、次女が作ったのは、たばこの吸いがらに見えるチョコレート。SNS『TikTok』に投稿されていた動画を参考に作ったのだとか。
笑顔の次女から「ハッピーバレンタイン!」と手渡されるも、ばきんさんはそのビジュアルに一瞬本気で「えっ…ゴミ…?」と思ってしまいました…。
きっと、次女は「笑ってもらえるチョコレートを作りたい」と思ったのでしょう。その願いは叶ったようで、ばきんさんは爆笑したといいます。
親子仲のよさが伝わる、バレンタインデーのユニークな行動は拡散され、多くの人からコメントが寄せられました。
・バレンタインデーに、あえてこれを選ぶセンスがすごい。天才か?
・一瞬、真面目にタバコかと思って目を疑った。リアルすぎる…!
・ラッピングまで満点じゃん!気合の入れ方が素晴らしい。
愛と感謝の気持ちだけでなく、笑顔も届けてくれた、次女のチョコレート。
ばきんさん夫婦は早くも、来年のバレンタインデーが楽しみになっていることでしょう!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]