検温をされると、ドン引きした娘 その理由に「笑った」「あるある」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @irakoir
子育てをしていると、予想だにしなかった子供の反応に驚くことがあります。
10歳と6歳の娘さんを育てる母親の、吉田いらこ(@irakoir)さん。
娘さんたちと出かけていた時のエピソードをTwitterへ投稿し、反響を呼びました。
外出先で検温を求められた、吉田さんたち。スタッフはおでこで測るタイプの体温計で、次女を検温します。
すると、スタッフは次女が抱えていたぬいぐるみに気が付き…。
おそらく、スタッフは次女を少しでも楽しませようと思ったのでしょう。
遊び心でぬいぐるみを検温するスタッフに、吉田さんはホッコリとしますが次女はドン引き…!
「あの人、ぬいぐるみの熱を測ってた…」と、ぬいぐるみをおもちゃだと理解し、冷静に反応するのでした。
ネット上では、次女の言動にクスッとしてしまう人が続出しています。
・子供って、大人が思ってるより子供じゃないんですよね…。
・娘さんの大人な反応に笑ってしまいました!
・スタッフさん気まずいだろうな…。
日々、成長を続ける子供たち。大人が思っているよりも、子供は現実を見ているのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]