trend

夫と二手に分かれて子供の面倒を見ると? 聞き覚えのある声に「なんだ違うのか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て漫画の画像

2人の子供を育てる、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さんは、X(Twitter)に漫画を投稿し、家族の日常を紹介しています。

ある日、子供と一緒に参加できるイベントに、家族4人で参加。

会場では、手形アートやアロマグッズ作りなどのブースがたくさん並んでいました。

そのため、上の子は夫が、下の子はちょび子さんが面倒を見ながら、二手に分かれてブースを回ることにしたのですが…。

子育て漫画の画像

子供の泣き声がすると、我が子のように感じる…!

下の子供と一緒に、手形アートを作成するブースを訪れた、ちょび子さん。

イベント会場には、子連れの家族がたくさんいたのでしょう。

あちらこちらで子供の泣き声が聞こえるたびに、一緒に行動していない上の子が泣いてるように感じてしまったとか。

ちょび子さんは、泣き声に反応してしまい、作業に集中できなかったようです。

投稿を見た人からは、「自由な時間があっても子供のことが気になりますよね」「一緒にいないと不安で、結局早く帰宅しちゃいます」といった、コメントが寄せられました。

ちょび子さんは、「子供のことを一切気にせず、心から自由に過ごせる日はまだまだ先になりそう」とつづっています。

子育て中は、つい子供の声に敏感になるものかもしれませんね。そんな『親あるある』に多くの人が共感をしました。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@CHAIMOs_LIFE

Share Post LINE はてな コメント

page
top