trend

夫と二手に分かれて子供の面倒を見ると? 聞き覚えのある声に「なんだ違うのか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て漫画の画像

2人の子供を育てる、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さんは、X(Twitter)に漫画を投稿し、家族の日常を紹介しています。

ある日、子供と一緒に参加できるイベントに、家族4人で参加。

会場では、手形アートやアロマグッズ作りなどのブースがたくさん並んでいました。

そのため、上の子は夫が、下の子はちょび子さんが面倒を見ながら、二手に分かれてブースを回ることにしたのですが…。

子育て漫画の画像

子供の泣き声がすると、我が子のように感じる…!

下の子供と一緒に、手形アートを作成するブースを訪れた、ちょび子さん。

イベント会場には、子連れの家族がたくさんいたのでしょう。

あちらこちらで子供の泣き声が聞こえるたびに、一緒に行動していない上の子が泣いてるように感じてしまったとか。

ちょび子さんは、泣き声に反応してしまい、作業に集中できなかったようです。

投稿を見た人からは、「自由な時間があっても子供のことが気になりますよね」「一緒にいないと不安で、結局早く帰宅しちゃいます」といった、コメントが寄せられました。

ちょび子さんは、「子供のことを一切気にせず、心から自由に過ごせる日はまだまだ先になりそう」とつづっています。

子育て中は、つい子供の声に敏感になるものかもしれませんね。そんな『親あるある』に多くの人が共感をしました。


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@CHAIMOs_LIFE

Share Post LINE はてな コメント

page
top