叱られていじけていた4歳娘 その後、取った行動に「胸が熱くなった」「たまらない」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

「しあわせだね」 6歳息子の手紙に「涙止まらん」「宝物にしたい」【4選】ある晩、6歳の息子さんが布団を整えた後、母に気づかれないようこっそり書いた1通の手紙。その中には、母への感謝と明日への楽しみが素直な言葉でつづられていました。SNSで「これは泣ける」「宝物にしたい」と感動の声が広がっています。
4歳の娘さんを育てる、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。
ある日、わがままをいう娘さんを叱った、西山さん。
叱られてすねた娘さんは、しばらくソファでじっとした後、ある行動を取りました。
自分の非を認めた娘さんは、想いを込めた手紙を書いて、西山さんに謝りたかったのでしょう。
しかし、まだ自分の名前しか書けない娘さんは、「ママごめんね」という文字を西山さんにお願いし、自分の名前とハートを赤ペンで付け足したのです!
自身への謝罪の文章を書くことに衝撃を受けた西山さんでしたが、娘さんが一生懸命書き記した名前とハートに、キュンとしたといいます。
娘さんの想いが伝わる手紙は、西山さんだけでなく、多くの人の心を癒したようです。
・かわいい。そして頭がいい!
・たまらない!こんなことをされたらキュンキュンする。
・どうしても「ごめんね」の手紙を渡したかったのだろうな。
・ジーンと胸が熱くなりました。いい子だなあ。
叱られたことを素直に受け止め、反省したり謝ったりするのは、とても大切なこと。
娘さんは、これからもたくさんの経験を得て、立派な大人に成長するのでしょうね。
西山ともこさんのほかの作品はこちら
西山さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらもチェックしてみてください!
ブログ:『ミラクルファミリー』
Twitter:@ntomoko07
Instagram:nishiyama_tomoko07
また、単行本『ママにしてくれてありがとう』も好評発売中です。心を癒されたい人は、手に取ってみてはいかがですか。
ママにしてくれてありがとう
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]