trend

反抗期に備えよう! 部屋のドアに『親が勝手に貼った物』を見た、高校生の反応は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

思春期になった子供は、親と衝突しがち。

親が部屋に入って来るタイミング1つで、ケンカになりかねません。

親自身も多感な時期があったからこそ、我が子のことを想って、何かしらの対策を講じることがあるでしょう。

思春期の息子

2児の母親であるノンノ(nonno_kaba)さんは、高校生の息子さんのエピソードをInstagramに投稿しました。

ある日、便利そうなカプセルトイを発見したノンノさんは、息子さん用に買って帰ります。

いたずら心もあって、勝手に息子さんの部屋のドアに設置した結果をご覧ください。

※画像と動画があります。左右にスライドしてご確認ください。

ノンノさんが買ったカプセルトイは、インターホンのミニチュア。

ボタンを押すと、本物さながらに「ピンポーン」と音が鳴るため、息子さんの部屋に貼りました。

これで、いつ息子さんが反抗期になっても準備万端です!

一方、当の本人は、部屋のドアに無断でインターホンを貼られても平気な様子。あまりにもおだやかな反応に、ノンノさんは「グレなさそう」と思ったのでした。

後日、おもちゃのインターホンが不調になったのを機に、ノンノさんがさらにいたずらを重ねてみると…。

※画像と動画があります。左右にスライドしてご確認ください。

ノンノさんは、インターホンを新調するだけでなく、給湯器リモコンのミニチュアもドアに設置!

しかし、部屋のドアでどんなに遊ばれても、息子さんはすぐに受け入れて怒らないのでした。

部屋のドアには、息子さんが自分で貼った『会議室』のステッカーも増えています。

『おいしい水』と書かれたシールと『許さない』の文字は、息子さんが娘さんの部屋のドアにいたずらで貼って、仕返しされたもの。

いろいろなものが貼られたドアと、息子さんの様子には、こんな感想が寄せられています。

・すごい適応力!

・息子さん、人格者ですね。

・「許さない」の文字がほほ笑ましい。姉弟らしいやり取りでいいね。

・私もインターホンのおもちゃが欲しくなった。

家族の行動を大らかに受け止める息子さん。

親が思っているような反抗期が来ないまま、愉快な日々が過ぎていく…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
nonno_kaba

Share Post LINE はてな コメント

page
top