親「ぜひ見てほしい…」 妹のお世話がしたい姉の姿に「えっ」「自分と大違い」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

レンガの塀を越えようとするカメ その下にいたのが?「笑った」「完璧なチームワーク」「どうしてリクガメたちは『協力プレー』をするのか」という疑問の声を添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、リクガメのドンちゃんとMちゃんと暮らしている、ざわとみ(@kanpanumaibe7)さん。 ある日、敷地内でドンちゃんとMちゃんを遊ばせていたところ、2匹が力を合わせてあることをしようとしていたそうです。
- 出典
- @mifuyuaka
2児を育てる、みふゆ(@mifuyuaka)さんが1枚の写真をSNSに投稿し、大きな反響が上がっています。
写っているのは幼い姉妹の姿。長女が、まだ赤ちゃんの次女のお世話をしようと、哺乳瓶を持っているのですが…。
長女本人も1歳2か月の幼児…ほぼ赤ちゃんです!
兄や姉が赤ちゃんをあやしたり、ミルクを与えたりする姿はほほ笑ましいもの。
ですが、SNS上などでよく見かけるのは、3~4歳の子供が弟や妹の世話をする光景でしょう。
あまりにも早い次女への愛情の芽生えに、驚いた人たちからの感想が続々と届きました。
・いいお姉さんになりそう。
・お姉ちゃんも、ほぼ赤ちゃんじゃん…かわいくて癒される!
・生まれて1年程度でお世話をしようとするのはすごい。
・子供の頃、弟のミルクを奪って飲んでしまった自分とは大違い。
・我が子も、自分が赤ちゃんなのに妹のおむつ替えをしようとします。
みふゆさんによれば、長女はこの後、ミルクを飲ませようとして次女の頬に軽く哺乳瓶を押し当てたとのこと。
その時、次女は少し嫌な顔をしただけで泣くこともなかったため、長女の愛情が伝わっていたのかもしれませんね。
まだ言葉を話せない長女は、普段から次女が泣いていると指を差しながら駆けつけるほど、妹想いです。
トントンしてあげたり、声を掛けたりするなど、嬉しそうに次女に接する長女について、みふゆさんは「ありがたい限りです」とコメント。
仲よし姉妹として、すくすく育っていきそうです!
[文・構成/grape編集部]