「人間を5か月強育ててみて分かったこと」 母親が描いた4枚に、共感の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bambi_no_3
初めての子育ては、驚きと発見の連続です。我が子が産まれる前までは、想像しなかったことに気付く機会もあるでしょう。
生後5か月の息子さんを育てる、ビーノ(@bambi_no_3)さん。
実際に子育てをしてみて、初めて知ったことをイラストで描き、話題となっています。
ビーノさんが、我が子の世話をしていて気付いたこととは…。
『人間を5か月強育ててみて分かったこと』
子育てをしながら、ビーノさんは「今が一番かわいい時かも」と常に感じたり、我が子以外の子供にも関心を寄せたりしているそうです。
さらに、子供の夜泣きが原因で眠りが浅い日と、ぐっすりと眠れた日では、自分の人格が変わることも知ったのだとか…。
ビーノさんがつづった実体験に、読者からは共感のコメントが相次ぎました。
・気遣ってくれる夫が、有能で素敵だなあ。
・本当にそれ。寝ていない時は人格が変わる…。睡眠って大事。
・私も子育てをするようになってから、幼い子供が好きになった。
・めっちゃ分かる。我が子のかわいさは、きっと永久に更新されるものだと思う!
子供が大きくなるにつれて、新しい発見は増えていきます。
小さくも愛おしい発見の数々は、いつか思い出となり、懐かしく思い返す日がやってくるのでしょう。
子供の成長はもちろん、自分自身の変化をも楽しめたら素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]