めんつゆとぽん酢でさっぱり! ジメジメした日に食べたい、ナスの簡単レシピとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...
じめじめとした梅雨の時期には、冷たくさっぱりしたものが食べたくなりますよね。
日清製粉グループのInstagramアカウントでは、梅雨時期にぴったりな簡単レシピを紹介しています。
じめじめした梅雨に食べたい!ナスと納豆の和風冷製パスタ
同アカウントが紹介したのは、夏が旬のナスと納豆を使った『ナスと納豆の和風冷製パスタ』です。
めんつゆとぽん酢ベースでさっぱりとしており、青じその風味が爽やかな味わいなのだとか。
このレシピでは、太さ0.9㎜の細麺パスタ『ディ・チェコ No.9カッペリーニ』を使用しています。
【材料(2人分)】
・『ディ・チェコ No.9カッペリーニ』 200g
・ごま油 小さじ2
・ナス 2本
・ミニトマト 4個
・青じそ 4枚
・ひきわり納豆 2パック
(A)
・ぽん酢 大さじ4
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
・すりおろししょうが 小さじ2
・ごま油 大さじ2
・こしょう 少々
ナスは縦半分に切ってから、厚さ3㎜くらいのななめ切りに、ミニトマトは4等分に切りましょう。
フライパンに多めの油を入れて熱し、ナスを炒めたら粗熱をとります。
ボウルに(A)を混ぜ合わせ、炒めたナスと、ミニトマト、ひきわり納豆、付属のたれとからしも加え、ラップをして冷蔵庫に入れておきます。
『ディ・チェコ No.9カッペリーニ』を、通常のゆで時間より1分長くゆで、冷水にさらして水気を切り、ごま油をあえたら、器に盛りましょう。
冷蔵庫で冷やした具材をかけ、青じそをちぎってのせたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
同アカウントによると、色どりもよく簡単に作ることができるため、ランチにもおすすめだといいます。
食欲が低下しがちな夏にも、ぴったりのメニューですね!
レシピを見た人からは、「じめじめした時期にさっぱりとしていておいしそう!」とのコメントも寄せられています。
梅雨時期に食べたいさっぱりパスタを、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]