「知らなかった」「早速やってみる」 付せんの『正しい使い方』に、驚きの声
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
大事なことや予定をメモしたり、相手への伝言を書いたりする付箋。職場のデスクに常備している人も多いでしょう。
しかし、付箋を使っていると「貼り付けても、すぐに紙が反り返ってはがれてしまう」といった声も。
実は、そんな悩みを解決するコツがあるのです!
付箋の正しい使い方
いつも付箋が反り返ってしまうことに困っていた、漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さん。
ある日、付箋の正しい使い方を知ってからは、ほとんどはがれなくなったそうです。
コハラさんが描いた、付箋の正しい使い方をご覧ください!
コツは「付箋をはがす時に、上にではなくて横に向かってめくる」というもの。
イラストは拡散され、21万件を超える『いいね』を集めました。
・知らなかった!はがし方にコツがあったとは…。
・早速試したら、本当だった。今度から正しい使い方を心がけたい。
・分かっていても、つい上に向かってはがしてしまう。
どうやら、今回のイラストで初めて正しい使い方を知った人は多かったようです。
「自分以外にも、コツを知らなかった人が多くてビックリしました。役に立てて嬉しいです」と、コハラさんは語っています。
これまで付箋がすぐにはがれてしまって困っていた人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]