lifestyle

散らかりがちなグッズの収納に! ダイソーの『お絵かきバッグ』が超便利だった

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーの『お絵かきバッグ』の写真

子供のお絵かきグッズの収納に、頭を悩ます人は多いのではないでしょうか。

きれいに収納しても、紙類がすぐに折れたり、破れたりすることもしばしば…。

筆者の家では引き出しの中に収納していますが、すぐにぐちゃぐちゃになるので、困っていました。

「子供が取り出しやすい収納方法を考えなければ…」と悩んでいた時に見つけたのが、100円ショップ『ダイソー』の『お絵かきバッグ』。価格は税込み220円でした。

ダイソーの『お絵かきバッグ』の写真

『お絵かきバッグ』は、ファスナーで簡単に開閉できるようになっています。

ダイソーの『お絵かきバッグ』のファスナー部分の写真

開けると、内側に収納ポケットが付いています。

右側はファイルのように差し込めるようになっており、左側はマジックテープ付きのポケットが付いていました。

ダイソーの『お絵かきバッグ』を開いてみた写真

早速、このバッグに娘のお絵かきグッズを収納していきます!

収納したいのは、お絵かき帳、シールブック、シール、折り紙、色鉛筆、マーカー、はさみです。数多くあるお絵かきグッズの中でも、娘がよく使うものを選びました。

かさばるものもありますが、全部収納できるのでしょうか。

ダイソーの『お絵かきバッグ』に入れる予定の文房具の写真

収納部分が透明なので、見えやすく収納しやすいです。右側はノートなどの収納に向いていました。

ダイソーの『お絵かきバッグ』のポケット部分にらくがきちょうを入れている写真

左側は、あまり大きくないものや、バラバラにしたくないものの収納に向いています。

ダイソーの『お絵かきバッグ』の面ファスナー付きポケットに折り紙を入れている写真

あっという間に全部のグッズを収納できました!

少しゆとりがあるので、ノートやシールなどなら、まだ入りそうです。

全ての文房具を入れた状態のダイソーの『お絵かきバッグ』の写真

ファスナーを閉めた状態がこちら。

文房具を入れファスナーを閉じた様子

収納した状態でこの薄さ!とてもスッキリしていますよね。

ファスナー付きなので、中身が落ちないのも嬉しいポイントです。

文房具を入れた後の厚みを確認している写真

今回は、娘のお絵かきグッズを収納しましたが、手紙や家計簿などの収納にも便利だと思いました。

ラベリングしてカテゴリ別にしたり、兄弟がいる場合は左右で収納場所を分けたりしてもよさそうです。

筆者は、帰省の時に娘のお絵かきグッズを持って行くのに使おうと考えています。

コンパクトに収納できて、持ち運びしやすい『お絵かきバッグ』。

お絵かきグッズはもちろん、ほかにもさまざまな使い方ができそうなので、家庭で活躍すること間違いなしでしょう!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『傘用吸水シュシュ』の画像(撮影:grape編集部)

100均で買った『シュシュ』 髪を束ねるのではなく…?「いろんな場面で役立つ」外出先で濡れた状態の傘を持ち歩いていると、衣類に水滴がつくなどしてしまいます。そのような悩みを解決してくれるアイテムが、『傘用吸水シュシュ』!税込み110円です。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちらたくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。ひと際気になる商品を発見しました。それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top