セリアで見つけた『夏祭りのアレ』 4歳児に渡したら…「人命救助!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
夏祭りの人気屋台の1つである『○○すくい』。
近年は金魚すくいよりも、スーパーボールすくいをよく見かけますが、何をすくうにせよ夏祭りくらいでしか出会えないポイは、大人を童心に帰らせてくれます。
ただ、薄い紙でできたポイは一発勝負。「彼女にいいところを見せたい」「子供にかっこつけたい」と意気込めば意気込むほど、想いはむなしく紙とともに破れてしまいます…。
今は母親になった筆者ですが、先日100円ショップ『セリア』で心躍るアイテムを発見しました。
その名も『わくわくすくいセット』。価格は税込み110円です。
「夏祭りのアレが売ってるなんて!」と嬉しくなり、思わず購入してしまいました。
セリア『わくわくすくいセット』で遊んでみた!
『わくわくすくいセット』には、1本のすくい枠と替え紙が40枚も入っています。
それでは早速、4歳の子供と練習開始です。
準備はいたって簡単で、青いすくい枠を広げて、替え紙を1枚挟むだけ!
ただ、問題は家のどこで遊ぶかです。
風呂にしようと思ったのですが、破れた紙を詰まらせそうなことに気付き、ひとまず小さな桶を使うことに。
結果的に、4歳児にはこれがちょうどいい大きさでした。
つい先日、人生で初めてのスーパーボールすくいで完敗した息子は、練習とはいえ慎重にポイを入水。
順調にオモチャの魚を5匹釣り上げ、6匹目でついに破けてしまいました。
しかし、コツをつかんだようで、「もっと小さいもので挑戦したい」といい、お気に入りのオモチャを集合させて2回戦に臨んでいました。
選んだオモチャが人型だったので、もはや人命救助ですね…。
その後もさまざまなオモチャを夢中ですくい、1時間ほどで20枚も使い込んでいました。
これが本番の夏祭りだったら1回300円だとしても、20回で6千円ぶん!
腕が上がったかはさておき、自分が子供の時にやりたかったことを自宅で一緒に楽しむことができ大満足です。
『セリア』の店頭で見つけたら、夏ならではの遊びとして、楽しんでみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]