リアルすぎる『牙』!? 子供が使ったグッズに「まるで本物」「クオリティすご…」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
100円でいろいろなグッズがそろう『ダイソー』。2023年10月現在、すでにハロウィンコーナーが設置され、バリエーション豊富なハロウィングッズが並んでいます。
筆者には6歳と2歳の子供がおり、「今年のハロウィンはどんな仮装をしようか」と思っていた最中だったので、『ダイソー』のハロウィンコーナーに大興奮。
早速、ハロウィングッズを購入してみたので、6歳の娘と一緒にレポートします。
コスチューム以外のグッズも豊富!
ハロウィングッズといえば、仮装するコスチュームやヘアアクセサリーが主流なイメージです。
しかし、『ダイソー』にいくと、いわゆる特殊メイクのグッズも豊富にそろっていました。
筆者が購入したのは、左から『血のり』『フェイスクレヨン』『つけ歯』で、それぞれ税込み110円。
つけ歯はシリコーン製で柔らかく、娘いわく「口に入れても痛くないのがよかった」とのことです。
血のりは結構リアリティがありました。ただし、服が汚れてしまうため、あちこち触らないよう注意が必要です。
ネイルシールもかわいいデザインがそろっていました。こちらも、それぞれ税込み110円です。
娘の小さな爪にもちゃんと貼れ、かわいくデコレーションできました!
紹介したラインナップはほんの一部で、『ダイソー』の大きな店舗にいくとかなりの範囲がハロウィングッズで埋め尽くされています。
仮装グッズだけでなく、ハロウィン気分が高まるインテリアなどもあるので、ハロウィングッズを探している人は『ダイソー』へ行ってみてくださいね。
子供だけでなく、大人もテンションが上がること間違いなしでしょう!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]