リアルすぎる『牙』!? 子供が使ったグッズに「まるで本物」「クオリティすご…」
公開: 更新:


1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。

ダイソーの『手袋』が神だったワケが? 「プチストレス解消」「この冬使える!」【ハンドクリーム後の救世主】ダイソーの220円『おうちケアグローブ』が神!つけたまま「スマホ操作」や「PC作業」が可能になり、ベタつきストレスから解放されます。メッシュ素材でムレも気になりません。






100円でいろいろなグッズがそろう『ダイソー』。2023年10月現在、すでにハロウィンコーナーが設置され、バリエーション豊富なハロウィングッズが並んでいます。
筆者には6歳と2歳の子供がおり、「今年のハロウィンはどんな仮装をしようか」と思っていた最中だったので、『ダイソー』のハロウィンコーナーに大興奮。
早速、ハロウィングッズを購入してみたので、6歳の娘と一緒にレポートします。
コスチューム以外のグッズも豊富!
ハロウィングッズといえば、仮装するコスチュームやヘアアクセサリーが主流なイメージです。
しかし、『ダイソー』にいくと、いわゆる特殊メイクのグッズも豊富にそろっていました。
筆者が購入したのは、左から『血のり』『フェイスクレヨン』『つけ歯』で、それぞれ税込み110円。
つけ歯はシリコーン製で柔らかく、娘いわく「口に入れても痛くないのがよかった」とのことです。
血のりは結構リアリティがありました。ただし、服が汚れてしまうため、あちこち触らないよう注意が必要です。
ネイルシールもかわいいデザインがそろっていました。こちらも、それぞれ税込み110円です。
娘の小さな爪にもちゃんと貼れ、かわいくデコレーションできました!
紹介したラインナップはほんの一部で、『ダイソー』の大きな店舗にいくとかなりの範囲がハロウィングッズで埋め尽くされています。
仮装グッズだけでなく、ハロウィン気分が高まるインテリアなどもあるので、ハロウィングッズを探している人は『ダイソー』へ行ってみてくださいね。
子供だけでなく、大人もテンションが上がること間違いなしでしょう!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]