lifestyle

使い捨てラップにはもうサヨナラ…! ダイソーのシリコーン伸びラップでエコしよう

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

余った食材などを保存する時に使う、食品用ラップフィルム(以下、ラップ)。便利なキッチンアイテムですが、「使い捨ては少しもったいない」と思ったことはありませんか。

そんな人に試して欲しいのが、100円ショップ『ダイソー』の『シリコーン伸びラップ』。価格は税込330円です。

本記事では、筆者が実際に使ってみた感想などをお伝えします!

『ダイソー』の『シリコーン伸びラップ』の使い心地は?

開封して中身を確認してみると、1パックに4枚のシリコーンラップが入っていました。

サイズは大きいほう順にから、下記のようになっています。

・縦19cm、横19cm 1枚

・縦15cm、横15cm 1枚

・縦10cm、横10cm 2枚

購入時にはこの凹凸がある反対の面にフィルムが貼られており、使用する際はこのフィルムを外します。

3サイズのシリコーンラップを、それぞれフィットしそうな食器に被せてみました。

縦10cm、横10cmのシリコーンラップは、いわゆる小皿に最適です。

写真の皿は直径9cm。シリコーンラップはグイッと引っ張ることで密着するため、サイズに余裕があっても引っ張ることが大事なようです。

次は直径14cmのマグカップです。縦15cm、横15cmのサイズのシリコーンラップを使用しました。

取手部分が張り付きづらいかと思いましたが、しっかりフィット!

最後に、一番大きな縦19cm、横19cmのサイズのシリコーンラップは、直径20.5cmのボウルでチャレンジ。

ラップのサイズよりも大きいボウルは難しいかと思いましたが、引っ張ればラップより大きなものでもしっかり密着できました。

シリコーンラップは冷凍庫保存と電子レンジにも対応!何度も繰り返し使えて経済的なので、気になった人は『ダイソー』で探してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top