lifestyle

ティッシュの置き場に困ったら、ダイソーの『ボックスホルダー』を使ってみて!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ティッシュの写真

料理中や片付け中は何かを拭きたい場面が多く、そばにティッシュがあると便利ですよね。

キッチンにティッシュを置いている家庭は、多いのではないでしょうか。

しかし、ティッシュは意外とかさばるため、置き場所に困っている人も多いはず。

そんな人に朗報です。100円ショップの『ダイソー』でプチストレスを解消するアイテムを発見しました!

それが『ボックスホルダー』で、価格は税込み110円です。

ダイソー『ボックスホルダー』の写真

2つのパーツでティッシュを挟み、壁などにくっつけることで、ティッシュを浮かせて設置できるのだとか。

取り付けられる場所は、冷蔵庫や洗濯機など金属の塗装面、スチール製品などです。

ダイソー『ボックスホルダー』の写真

サイズは高さ4.5~8cmのティッシュに対応しています。

調節する時は、本体の裏側に付いているつまみを下に押しながらスライドさせましょう。ペンで示した部分が調整用のつまみです。

ダイソー『ボックスホルダー』の写真

家のティッシュに合わせて、自分で調節できていいですね。

ダイソー『ボックスホルダー』の写真

最大幅(左)と最小幅(右)を比べた画像

使用するティッシュに合わせて『ボックスホルダー』の幅を固定したら、2つのパーツを両端に付けてください。

取り付けた状態を横から見てみましょう。固定する箇所に滑り止めが付いているので、外れる心配はなさそうです。

ダイソー『ボックスホルダー』の使用写真

それでは早速、キッチンの壁に取り付けてみます!取り付ける際は、水がかからない場所を選んでくださいね。

キッチンには物が多いので、ティッシュを浮かせられるのは助かります。

ダイソー『ボックスホルダー』の使用写真

マグネットが強力でしっかりくっつくので、ティッシュを取る時もズレることがなく安定していました!

ダイソー『ボックスホルダー』の使用写真

ティッシュの置き場所に困っている人は、『ボックスホルダー』を『ダイソー』で手に入れてみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

Share Post LINE はてな コメント

page
top