ティッシュの置き場に困ったら、ダイソーの『ボックスホルダー』を使ってみて!
公開: 更新:


疲れた平日でもすぐに『パスタ』が食べられる! 「まるで喫茶店の味」なナポリタンを作ったアイテムは…味も豊富で、手軽に作れるパスタですが、「ゆで時間が長い…」と感じたことはありませんか。 100円ショップの『セリア』で、パスタ調理のすべてが1つでできるアイテムを見つけたので、使ってみましたよ!

1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。






料理中や片付け中は何かを拭きたい場面が多く、そばにティッシュがあると便利ですよね。
キッチンにティッシュを置いている家庭は、多いのではないでしょうか。
しかし、ティッシュは意外とかさばるため、置き場所に困っている人も多いはず。
そんな人に朗報です。100円ショップの『ダイソー』でプチストレスを解消するアイテムを発見しました!
それが『ボックスホルダー』で、価格は税込み110円です。
2つのパーツでティッシュを挟み、壁などにくっつけることで、ティッシュを浮かせて設置できるのだとか。
取り付けられる場所は、冷蔵庫や洗濯機など金属の塗装面、スチール製品などです。
サイズは高さ4.5~8cmのティッシュに対応しています。
調節する時は、本体の裏側に付いているつまみを下に押しながらスライドさせましょう。ペンで示した部分が調整用のつまみです。
家のティッシュに合わせて、自分で調節できていいですね。
最大幅(左)と最小幅(右)を比べた画像
使用するティッシュに合わせて『ボックスホルダー』の幅を固定したら、2つのパーツを両端に付けてください。
取り付けた状態を横から見てみましょう。固定する箇所に滑り止めが付いているので、外れる心配はなさそうです。
それでは早速、キッチンの壁に取り付けてみます!取り付ける際は、水がかからない場所を選んでくださいね。
キッチンには物が多いので、ティッシュを浮かせられるのは助かります。
マグネットが強力でしっかりくっつくので、ティッシュを取る時もズレることがなく安定していました!
ティッシュの置き場所に困っている人は、『ボックスホルダー』を『ダイソー』で手に入れてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]