lifestyle

おにぎりを量産できるダイソーアイテムが「さすが」 詰めてフタするだけで…?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎日おにぎりが欠かせない人は多いでしょう。自分で食べる分、家族が食べる分…合わせるとかなりの数を握っていますよね。地味に時間がかかって大変です。そんな人におすすめしたい神アイテムをご紹介します。

「おにぎりメーカー」でおにぎりを作る時間が一気に短縮

毎日おにぎりが必須のAyaka(ks._.myhome)さん。バラエティ豊富なふりかけを用意して、1個1個おにぎりの型で握っていたそうです。習い事の前後にお腹をすかせたお子さんがパクッと食べられるように…というお母さんの愛情たっぷりのおにぎり、さぞかしおいしいことでしょう。

でも、Ayakaさんは気付いたのです。「我が家のおにぎり消費率高すぎる~」。毎日握ってストックを作っても、あっという間に消えていく大量のおにぎり。

そこでAyakaさんが手に入れたのは、DAISO(ダイソー)の「おにぎりメーカー(330円・税込み)」でした。

トレイとフタでできているおにぎりメーカー。丸い円状のトレイが三角のおにぎり型で6個に仕切られています。これで一気におにぎり作成タイムを短縮です!

まず、型に水をかけて濡らしておきます。

次におにぎりにするご飯をどんどん詰めていきましょう。

ご飯を詰めたらフタをして、上からぎゅーっと押さえます。ここでおにぎりの握り具合が決まるため、崩れないようにほどよい力を入れてくださいね。

押さえたらフタをしたまま型をひっくり返します。そしてトレイを外してオープン!

ぱかーんとトレイを開けたそこには、きれいな6つのおにぎりができあがっていました。Ayakaさんいわく「この時はいつもテンション上がる!」とのこと。なるほど、一気に、そしてきれいにおにぎりが6つもできればテンションが上がることにも納得ですね…!

なお、Ayakaさんはおにぎりメーカーを使う時には必ず最初に水で濡らすことをおすすめしています。濡らさないで作るとトレイを開けた時にきれいに外れず、おにぎりメーカーにご飯粒がべったりついてしまうからだそうですよ。

見かけたら即買い推奨の人気アイテム

1個1個のおにぎりスペースが仕切られているので、違う種類のおにぎりを一気に作りたい時にも便利ですね。

同じようなおにぎりの悩みを持つ人が多いのか、なかなかの人気アイテムだそう。DAISO店舗では売り切れている確率が高いらしく、Ayakaさんはネット通販で購入していました。

簡単きれい、そして大量におにぎりが作れる「おにぎりメーカー」。見かけたら即買い推奨です。!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
ks._.myhome

Share Post LINE はてな コメント

page
top