lifestyle

「見た目が美しい…」 洗面台の収納法に「100均アイテムで?」「真似したい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗面台まわりは歯磨き用品や化粧品などの小さい物でごちゃっとしてしまいがち。「整理整頓しなきゃ…」と思いつつ後回しにしている人も多いのではないでしょうか。

そんな洗面台を100円ショップのアイテムだけで整頓するアイディアを解説します。

なかなか片付かない洗面台…どうしよう?

洗面台の鏡横や、鏡の裏が収納になっている住宅も多いですが、ただそこに収納するだけでは使い勝手が悪く、結局ごちゃついてしまいますよね。

そんな洗面台周りを片付けるアイディアを紹介しているのは、Instagramでワンオペママが助かるアイテムを発信している、なちさん(nachimama_kurashi)です。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

なちさんの洗面台の収納アイディアは100円ショップのダイソー、セリアで購入できるアイテムだけを使用します。

費用をかけずに整理できるのも嬉しいポイントではないでしょうか。

早速、洗面台の整理方法を見てみましょう。

【用意するもの】

・ダイソー 『ティータイムラッククリアー』 2個

・ダイソー 『1トールトレー』 3個

・セリア 『くつした整理カップ』 3個

ティータイムラックは本来ティーパックやスティックコーヒーを収納するアイテム。

重ねて収納できるので狭い洗面台の収納スペースを有効活用でき、化粧品のような小さい物をまとめて収納するのに便利です。なちさんはごちゃつきがちなメイク用品を収納しています。

ティータイムラック

斜めに物を入れられるので、サッと取り出して戻すことができて、毎日のスキンケアやメイクをスムースにできます。

くつした整理カップはその名の通り、本来はタンスの中で靴下を収納するのに使用するものです。

側面に凹凸があり、パチっと連結できる仕様になっています。

なちさんはくつした整理カップに歯磨き粉を収納。連結できるのでズレることがなく、物の出し入れがしやすいところも便利ですね。

くつした整理カップ

細長いものを整理するのに便利な1トールトレーは、歯ブラシのストック収納に使っているのだそう。まとめ買いした歯ブラシを収納するのにぴったりですね。

1トールトレー

この整理アイディアを発信した投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。

・100円ショップで揃えられるのが嬉しい。

・縦置きできるのは便利!

・きれいに収納されていてすごい。

きれいに収納できる

100円ショップのアイテムだけを使用した洗面台の整理アイディアを紹介しました。

どれも本来と違う使い方ですが、サイズが洗面台の収納にちょうどよく、洗面台を整理するのに便利です。

ぜひ手に入れて、ごちゃついた洗面台を整えてみてください。毎日の暮らしが快適になるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

とんぺい焼きのレシピ

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。

出典
nachimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top