ダイソーで見つけた『引き出し』が理想的だった! 「神すぎる」「革命的なアイテム」
公開: 更新:


1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。

ダイソーの『手袋』が神だったワケが? 「プチストレス解消」「この冬使える!」【ハンドクリーム後の救世主】ダイソーの220円『おうちケアグローブ』が神!つけたまま「スマホ操作」や「PC作業」が可能になり、ベタつきストレスから解放されます。メッシュ素材でムレも気になりません。






「あぁ…ここに引き出しがあったらいいのにな…」
テーブルでの食事中や作業中、そんな風に思ったことはありませんか。
自由に棚を用意できるところだったり、DIYができたりするなら理想を実現することができるでしょう。
しかし、現実はうまくいかないことも…。
「諦めるか…」と、淡い期待をした自分を責めていた人は、ちょっと待ってください!
その願い、もしかしたら100円ショップ『ダイソー』の商品が叶えてくれるかもしれません。
100均で見つけた優秀な整理整頓グッズ
テーブルの下に、筆記用具などの小物を入れられる引き出しが欲しいと考えていた筆者。
いろいろとDIYを試すも、気付けば引き出しごと床に落ちていました。
テーブルのすぐ下に貼り付けるような引き出しをイメージしていたものの、うまく実現できずに諦めていると、『ダイソー』でこのような商品を見つけたのです!
テーブルに引き出しをくっつけられるという『取り付け式引き出し』。税込み220円の商品で、白とグレーの2色展開です。
写真のサイズより、少し小さい商品は1つ税込み110円で販売していました。
まさに考えていたような理想的なアイテムですが、心配なのは耐久性や、使い心地。
実際に使って、確かめてみることにしました。
元からここにあった!?使ってみたら馴染みすぎて驚き
テーブルに設置する面には、両面テープが貼り付けられています。
引き出しは、指を引っかけて引き出しやすい仕様になっており、中も十分なスペースがありました。
また、引き出しすぎてケースが落下してしまう『あるある』を防ぐ、ストッパーも付いています。
机の下に貼り付けると、どこまで引き出しがあるのか見えにくいため、ストッパー付きは使いやすさを向上させてくれるでしょう。
耐荷重は約1kg。板やプラスチック、ガラス、ステンレス、金属塗装面やデコボコのない平らな面に貼り付けられます。
今回は、社内にある机のこちらに付けてみました。
貼り付ける面のホコリを拭き取ったら、剥離シートを剥がし、しっかりと押し付けます。
たったこれだけで、引き出しが誕生しました!
「元からここにありましたけど?」といわんばかりの馴染んだ光景に、驚きを隠せません。
テーブルの上に散らかりがちな小物を、スッキリとまとめることができました。
粘着テープなので、剥がすことも可能。ベタベタとした粘着痕が少し残りましたが、指で除去することができました。
念のため、きれいに原状復帰したいものには、使用を避けると安心でしょう。
ネット上でも、使いやすさに驚きの声がたくさん上がっていました。
・自作していたけど売っていたのか!神すぎる。
・これのおかげでストレスフリーになった。
・めちゃくちゃ革命的なアイテム。スッキリしました。
・使いやすくて何個も購入しています!いい買い物をしたわー。
SNSでも話題になっている、『ダイソー』の引き出し。
見つけた際は、1つ購入してみてはいかがでしょうか。きっと、机の上がスッキリと片付くことでしょう!
[文・構成/grape編集部]