セリアの財布は100円に見えない? 革風コインケースを開けてみた結果
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
ちょっとコンビニに行く時など、持ち運びやすい小銭入れがあると、ポケットに入れられて便利ですよね。
セリアでは、かわいくて使いやすい『財布』が豊富に販売されています。
その中でも、筆者が特にかわいいと感じた財布を3種類ご紹介します!
※この情報は、2021年7月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セリアの財布『コインケース フルーツ牛乳フタ風』
セリアに行くと、ついレトロなデザインのグッズを探してしまうほど、レトロな雰囲気が好きな筆者。財布が陳列されているコーナーでも、心に刺さる見た目のアイテムを発見しました。
フルーツ牛乳のフタを模した財布。プリントされているフルーツのイラストや、文字まで再現度が高いです!
財布に書かれた文字をよく読むと、『保存温度10℃以下』『できるだけ早めにお飲みください』など、フルーツ牛乳のパッケージでよく見る内容が書かれていました。
イラストの部分以外もフルーツ牛乳の色と同じで、細かいデザインに感心します。ただし、裏面は真っ白なので汚さないように使用したいですね。
財布の中はフェルトのように柔らかい生地でできていて、お金を入れたらすぐに汚れそうな印象を受けました。もしかしたらお手入れが大変かもしれないので、筆者的には小物を入れるポーチとして使用したいです。
ほっこりとした懐かしさを感じたい人は、手に取ってみてください。
セリアの財布『がま口財布 セキセイインコ』
鳥をペットに飼っていて、気が付いたら鳥がモチーフのグッズを集めている…という人もいるでしょう。
犬や猫のグッズはよく見かけますが、鳥はあまり見かけないので、余計に購入したくなるのかもしれません。
セリアの財布コーナーで、こんなグッズを発見しました。
ふっくら丸いボディとつぶらな瞳でこちらを見つめる、セキセイインコのがま口財布。デフォルメされた表情がなんとも愛らしく、思わず手の中にそっと包み込みたくなるほどのかわいさです。
かわいいのは表情だけではありません!なんと、がま口財布の裏面まで…。
毛並みが分かるようにしっかりプリントされていて、まるで本物のセキセイインコの後ろ姿のよう。
イラストは、ブルーのほかにイエローも販売されていました。実際にセキセイインコを飼っている人は、ペットに似たデザインのがま口財布と出会えるかもしれませんね。
がま口の部分が固く締まっているので、落としても小銭が散らばりにくく、安心して使用できます。
お札は折り畳まないと入れられませんが、小銭なら結構な量が入りそう。大量の小銭を入れると財布が膨らんで、セキセイインコもよりリアルさが増すような気がしました。
普段、財布の小銭を減らしたい人も、こちらの財布なら小銭を貯めたくなるのではないでしょうか。
セリアの財布『革風 コインケース L字ファスナー』
セリアで『高見え』するおしゃれなデザインの財布を発見しました。
革のような生地に高級感がある手のひらサイズの財布です。英字のロゴやファスナーがゴールドでおしゃれ。サイズ的に小銭入れに見えますが、意外と多機能です!
チャックを開けると、小銭とは別にお札やカードまで入れられるようになっていました。100円とは思えないデザイン・機能性に驚かされます。
セリアでは、財布以外にも革風のグッズがたくさん販売されています。筆者が持っているのは、こちらのポーチ2種類。
使い勝手もよく、お気に入りのグッズです。
ちょっとした外出に使いやすい財布が欲しい人は、ぜひセリアで探してみてください。
セリアのポーチが『高見え』で購入待ったなし! 色違いで欲しくなる
[文・構成/grape編集部]