lifestyle

ジッパー付き保存袋、角をハサミで切って… 「神ですか」「次から絶対にやる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットケーキ裏技

市販のホットケーキミックスを使えば、家でも簡単に作れるホットケーキ。

優しい甘さとふわふわの食感で、ひと口食べるだけで幸せな気持ちになれるでしょう。

しかし、この後に待っている『片付け』に、満腹で幸せだった気分をちょっぴり下げられてしまったことはありませんか。

生地がついてベタベタとしたボウルやおたまを洗うのは、地味に面倒ですよね。

ホットケーキ、もうボウルは出さない!楽する裏ワザが?

ひなはる(hinaharu_ikuji)さんは、洗い物を極力減らせるホットケーキの作り方をInstagramで紹介。

ホットケーキを作る時、もうボウルを出さずに済むかもしれません!

ひなはるさんは、生地をジッパー付きの保存袋で作って、洗い物を削減。

牛乳をスケールを使って量り、ボウルも計量カップも使わない手段に出ます。

ホットケーキ裏技

袋の端を切って、絞り器のように使うため、生地をすくうおたまも要りません。さらに、クッキングシートを活用してひっくり返すので、フライ返しも不要です!

ホットケーキ裏技
ホットケーキ裏技

洗い物を最小限に抑えるアイディアに、たくさんの人がうなりました。

・これなら気軽にホットケーキを作れる。最高ですね!

・家でよくホットケーキを作るので真似します。明日早速やろう!

・アイディアが神すぎる。天才ですか?

・計量カップを使わないのはデカい。マジでほぼ洗い物なしですね!

実際に試してみた、ひなはるさんは「楽チンすぎて目ん玉が飛び出た」と驚いている様子。

洗い物が多くて「面倒だな」と思う気持ちが減って、おいしく楽しくホットケーキを味わえそうですね。

ホットケーキを作る時には、次からボウルは出さずに、ジッパー付き保存袋を取り出しましょう!


[文・構成/grape編集部]

整理のプロがやってる玄関収納とは? 内容に「助かる」「真似したい」靴箱は汚れや臭いが気になるものです。しかし、いちいち靴をどかして掃除するのが面倒で、清潔さを保つのはなかなか難しいですよね。本記事では、誰でも手軽に取り入れられる玄関収納の工夫を3つ紹介します。

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。

出典
hinaharu_ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top