ナスと長ネギで作る『簡単おかず』に反響! ミツカンのレシピに「絶対に作る」「たまらない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
どんな料理にも合わせやすいナスは、スーパーマーケットで安くなっていたら、つい手に取ってしまう野菜の1つ。
しかし、いざ料理をする時には「何を作ろう…」とメニューに迷ってしまうものです。
そんな人には、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントに投稿されたナス料理のレシピが、参考になるかもしれません!
ネギたっぷり!『ナスの油淋鶏風』
同アカウントが紹介していたのは『ナスの油淋鶏風』。
油淋鶏は、揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギを混ぜた甘酸っぱいタレをかけた料理で、このレシピでは、鶏肉の代わりにナスを使って作るようです。
【材料(2人ぶん)】
・ナス 2本
・ごま油 大さじ3杯
・『カンタン酢』 大さじ3杯
・醤油 大さじ1杯
・長ネギ 3cm(30g)
・ショウガ 1かけぶん
まず、ナスはヘタを落として縦半分に切り、皮目に格子状の切り目を入れましょう。
ミツカンの商品『カンタン酢』と醤油、みじん切りにしたネギとショウガは混ぜ合わせて、タレをあらかじめ作っておきます。
フライパンにごま油を加え中火で熱し、ナスを皮目が下になるように入れて、両面に焼き目が付き、なおかつ、しんなりするまで焼いてください。
焼けたら、熱いうちにごま油ごとタレの中に加えれば、完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ナスのトロッとした食感と、甘酸っぱいタレがよく絡んで、たまらない味わいになるとのこと。
冷たくしてもおいしく食べることができ、作り置きにもピッタリなのだそうです。
投稿には「ナスが大好きなので絶対に作ります」「ナス料理最高!おいしそう」といったコメントが寄せられていました。
ナスをおいしく食べる方法に悩んでいた人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]