trend

道の駅で見た『貼り紙』 客が驚いたワケに「近所にあったら通う」「スゴッ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

貼り紙の写真

「北海道の人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが…」

そう前置きをして、Xに1枚の写真を公開したのは、北海道を中心に約1200店舗を展開するコンビニエンスストア『セイコーマート』を巡っている、@ILOVESeicomartさん。

ある日、『セイコーマート巡り』中に立ち寄った、北海道千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』である商品が売られているのを見て、驚いたといいます。

「無水調理し放題じゃないか」「近所にあったら通う」などの声が寄せられた商品がこちらです。

タマネギの写真

なんとタマネギが、20キロ単位で売られていました!

通常、ネット入りのタマネギといえば、数個単位で売られているのを思い浮かべるでしょう。

タマネギの写真

※写真はイメージ

一方、投稿者さんが発見したタマネギは、1つのネットに何個入っているのか、数えるのも困難ですね…。

また、この量で税込み1500円という安さにも驚かされます。

豪快すぎるタマネギの売り方には、このような反応がありました!

・スゴッ…。これこそが本来の産地価格か。うらやましすぎる。

・めっちゃ安いけど、一人暮らしで使い切るにはきつい量ですね。

・『10キロ売り』までしか見たことなかった…。安くていいですよね!

また、中には「友達におすそ分けするなどして消費しています!」「我が家もこの量を買い込んでいます」といった声もありました。

やはり、道民にとっては当たり前な売られ方なのでしょうか…。

とはいえ、道民以外には到底理解できないであろう常識には、多くの人の関心が寄せられたようです!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

出典
@ILOVESeicomart

Share Post LINE はてな コメント

page
top