ゴーヤは〇〇すると苦みが取れる! JAの教えに「知らなかった」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- JAグループ
夏に旬を迎える野菜の1つである、ゴーヤ。
独特の苦い味が特徴で、栄養価も高いといわれています。
ゴーヤの苦みの取り方
ゴーヤの苦味は好き嫌いを分けるでしょう。「あの苦みさえなければ、食べられるのに…」と思っている人も多いはず。
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトで、ゴーヤの苦みの取り方を公開しています。
ゴーヤを塩もみして、熱湯をかけると苦みが抜けるとのこと!
また、種とわたをスプーンで取り除いたり、バナナなどを加えてジュースにしたりする方法も、ゴーヤの苦みを抜くことに効果があるようです。
ゴーヤの選び方・保存方法は?
JAのウェブサイトでは、ゴーヤの選び方も教えてくれています。
緑色の品種のゴーヤは、色が鮮やかで重みがあるものを選びましょう。
ハリがあったり、イボがしっかりしていたりするのも選ぶポイントだそうです。
保存したい時は、種とワタをとり、キッチンペーパーなどに包んでから野菜室で保存すると、長持ちするといいます。
冷凍する場合は、サッと塩ゆでするか、軽く炒めてから保存しましょう。
JAの情報に「知らなかった」「やってみる」などと思った人もいるのではないでしょうか。
夏にぴったりなゴーヤを好きな方法で、おいしくいただきたいですね!
[文・構成/grape編集部]