アイラップにセロリと一緒に入れたのは? 「マジでうまい」「毎年作る」
公開: 更新:


冷凍たこ焼きが料亭級に! 5分で楽しめる明石焼き風アレンジに「この発想はなかった」ソースをたっぷりかけて食べるのが定番の、冷凍たこ焼き。小腹がすいた時に便利なので、冷蔵庫にストックしている人は多いでしょう。 そのままでも十分おいしいですが、ひと手間かけるだけで一気に料亭のような上品さの明石焼き風に変身...

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...
- 出典
- @iwasakifarm
12月から4月、7月から10月頃と、1年に2回旬を迎える、セロリ。
さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。
そんなセロリの調理法をXで公開して、注目を集めているのが、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下、岩崎ファーム)のXアカウント(@iwasakifarm)。
「特に夏に最高です」と太鼓判を押す、レシピを見ていきましょう。
まず、岩谷マテリアル株式会社が販売する袋のラップ『アイラップ』に、カットしたセロリを1本入れます。
レモン汁をひたひたになる程度入れ、塩を小さじ1杯、黒コショウを適量加えましょう。
ひと晩漬ければ…完成!
セロリとレモン汁が合わさった、フレッシュな香りは、夏の暑さを吹き飛ばしてくれそうですね。
岩崎ファームによれば「セロリは細めに切ったほうが、味がしっかり漬かり、おいしかったです」とのこと。
また、セロリの葉も一緒に漬けることができ、「レモンの酸で変色しますが、それも含めておいしいです!」とおすすめしていました。
簡単に作れる『セロリレシピ』には、絶賛の声がたくさん届いています。
・セロリ、大好きなので絶対に作ります。
・これ、毎年作るんだけど、マジでうまいです。セロリが苦手な人にもおすすめ。
・おつまみにもよさそう。
・見た目もさわやかで、食欲がそそられます。
以前には、夏が旬の野菜であるゴーヤを使った、『ゴーヤとミョウガの酢漬け』というレシピが話題になった、岩崎ファーム。
旬の野菜の、調理に悩んだ時には、岩崎ファームの投稿を思い出してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]