lifestyle

パンの耳が余ったら作ってみて! 簡単おやつに「アイディアがすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『なんちゃってポテト』のレシピ動画キャプチャ

サンドイッチなどを作る際に切り落とす、パンの耳。固い食感から残す人も一定数いるため、余りがちな部分です。

余ってしまったパンの耳は、ラスクなどのおやつにして食べる人もいるのではないでしょうか。

Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さんは、余ったパンの耳を、おいしく消費できるアイディアを公開しています!

余ったパンの耳で『なんちゃってポテト』

バタ子ママさんが紹介したのは、パンの耳を使った『なんちゃってポテト』。

パンの耳が、おやつにぴったりなポテトフライのような味わいになるといいます!

【材料】

・食パンの耳 2枚ぶん

・ジャガイモ 2個

・ニンジン 2cmくらい

・ドライパセリ 小さじ1杯

・マヨネーズ 大さじ2杯

・鶏ガラスープの素 小さじ2ぶんの1杯

・塩コショウ 少々

・豆乳(牛乳でも可) 大さじ2〜3杯

ジャガイモは、皮を剥いて切ったら耐熱ボウルに入れます。

水を軽くかけたらラップをして、500Wの電子レンジで8分加熱しましょう。

『なんちゃってポテト』のレシピ動画キャプチャ

ニンジンを細かく切り、パンの耳は食べやすい大きさに切ってください。

加熱したジャガイモに細かく切ったニンジンとパセリ、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、塩コショウ、豆乳を混ぜます。

『なんちゃってポテト』のレシピ動画キャプチャ

味が付いたジャガイモをパンの耳にくっ付けて、棒状になるように丸めていきましょう。

『なんちゃってポテト』のレシピ動画キャプチャ

アルミホイルに並べて油をかけたら、220℃のトースターで6〜7分焼いて、完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

余ったパンの耳が、ポテト風のおやつに大変身!

パンの耳がかさ増しの役割を担うため、少ない量でも食べ応えがありそうです。

バタ子ママさんは、カルビー株式会社の人気スナック『じゃがりこ』をイメージして作ったといいます。

油で揚げず、電子レンジとトースターのみで完成するので、片付けも楽で嬉しいですね!

バタ子ママさんの投稿には「めっちゃいいですね〜」「アイディアがすごい。ぜひやってみます!」「ジャガイモを明日買います」といった声が寄せられていました。

余ったパンの耳の使い道に悩んでいる人は、『なんちゃってポテト』にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『チキンラーメン』と『お茶づけ海苔』(撮影:grape編集部)

【ズボラ飯レシピ】え、これアリなの? チキンラーメンにお茶づけ海苔を足したら…お湯を注ぐだけで完成するチキンラーメンに、永谷園の『お茶づけ海苔』をかけるという驚きのレシピ。手間いらずでズボラな人でも簡単にできるのに、その味はまさに「料理革命」!やみつきになる新感覚の旨さ**を、ぜひ試してみてください。

食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

出典
batacomama

Share Post LINE はてな コメント

page
top