lifestyle

煮込み料理の『あく』 簡単に取り除く方法に「すごすぎる」「どんな仕組み?」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

煮込んでいるうちに出てくる『あく』を取るのはひと苦労です。おたまで少しずつ取るのは面倒ですし、かといってあくをそのままにするのも気分がよくありません。

厄介なあくを手軽に取り除く方法を紹介しているのは、『アイリスオーヤマ』(irisohyama)のInstagramです。

動画ではカレーを作る時に出るあくを、どの家のキッチンにもあるものを使って一瞬で取り除いていました。さっそくその方法を見てみましょう。

キッチンにあるアイテムで簡単にあく取りができる

用意するものはアルミホイルです。

まずは鍋の口よりも少し大きく切ったアルミホイルをぐしゃぐしゃにします。細かいシワを作るように、勢いよくぐしゃぐしゃと丸めましょう。

次に、丸めたアルミホイルを開きます。

開いたアルミホイルをあくだらけの鍋の表面へ付けてみると、あくがきれいに取れるはずです。

普段なにげなく使っているアルミホイルが、こんな働きをするとは知らない人も多かったのではないでしょうか。

次に煮込み料理を作る時には必ず思い出したい方法ですね。

アルミホイルであくが取れる秘密は『シワ』だった

なぜこんなにあっさりとあくが取れるのでしょうか。その秘密はシワとあくの成分が関係していました。

カレーのように肉を使った料理から出るあくは、タンパク質と脂質からできている成分です。

両方を加熱することで肉から溶け出し、結び付いてあくの状態になります。

そしてあくはアルミホイルのシワに引っかかりやすいため、鍋に落とすだけできれいに取り除けるというわけです。

大きなシワよりも細かいシワのほうが引っかかりやすくなっています。

野菜から出るあくもアルミホイルで取り除けますが、ほとんどが水溶性のため、煮込んでいるうちに消えてしまうことも多いでしょう。

アルミホイルで簡単にあくが取れる驚きの方法ですが、一度覚えたら一生使い続けられそうな便利技です。

煮込み料理やあくが出やすい料理を作る時にはぜひ活用していきましょう。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
irisohyama

Share Post LINE はてな コメント

page
top