trend

ある朝、食パンに貼られた『メモ書き』 真相に「いい大人になりそう」「新たな策を練らねば」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

仕事や学校で、朝早く起きなければならない場面は誰にでもあるもの。

パッと起きられる人もいれば、目覚まし時計を繰り返し鳴らさないと起きられない人もいるでしょう。

朝食のリクエストを聞いて息子を起こしていたら?

中学1年生の息子さんと小学1年生の娘さんを育てる、ちー(@chiifc)さん。

ちーさんは、寝ている息子さんを毎朝起こすべく、朝食に何を食べたいかを、こと細かくヒアリングしているそうです。

朝ごはんは何にする?パン?何をのせる?どのくらい焼く?

きっとこれが、息子さんを長年起こしてきたちーさんが、もっとも効果的だと思う起こし方なのでしょう。

…しかし!ある日の朝、ちーさんの『会話をして起こす作戦』が、息子さんの手によって突如封じられてしまいました。

ちーさんがキッチンで目撃した光景をご覧ください。

パンにメモが貼られた画像

11/24の朝はパンがいいです。
23日と同じ内容でお願いします。
チーズが軽く焦げるくらい焼いてくれると嬉しい。
ひとまずは切らなくていいです。

息子さんは就寝前に、次の日の朝ごはんのリクエストを、細かくメモに書き記していたのです!

毎朝、朝食についてヒアリングしてくる、ちーさんの手間を減らすべく、息子さんは『優しさ』でメモ書きを残したのでしょう。

聞かれるであろうことをすべて書き記したメモはありがたいですが、ちーさんの作戦は遂行できなくなってしまいました…!

ちーさんはこの出来事をX(Twitter)に投稿。互いをおもんぱかる親子の様子に、心を和ませた人は多いようです。

・手間を省かせてあげようという息子の気遣いと、早く起こしたい母親の想い。すれちがう2人…!

・配慮はもちろん、言葉遣いも素敵。いい大人になりそうですね。

・やるなあ!しかし、寝る気満々ですね!

・先手を打たれたか…!新たな策を練らねば!

息子さんの優しさが詰まった『メモ書き作戦』が続くようであれば、また違う手を考えないといけないかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@chiifc

Share Post LINE はてな コメント

page
top