余った食パン、こう保存して! マルエツが教える超簡単なワザが…
公開: 更新:

※写真はイメージ抜け

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
バターや砂糖を乗せて焼くだけでおいしく食べられる、食パン。
その手軽さゆえに、必要以上に買ってしまい、消費期限までに食べきれないこともあるでしょう。
余らせてしまった食パンを、どう保存すればおいしく食べられるのか、気になりませんか。
食パンを冷凍保存する方法が?
スーパーマーケット『マルエツ』のX(Twitter)アカウント(@maruetsu1945)は、余った食パンを冷凍保存することを推奨しています。
保存方法は、簡単です。まずは食パンの袋を開け、1枚ずつラップで包みましょう。
ラップで包んだ食パンを1枚ずつ冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫にしまったら完了です!
なお、マルエツいわく、冷凍した食パンを食べる時は、そのまま自然解凍するか、冷凍のままトーストにしてもよいのだとか。
焼く時は、霧吹きを使って水で軽く湿らせましょう。それにより、外側はサクっ、中はもっちりとした食感のトーストが楽しめるといいます。
『マルエツ』が教える冷凍保存と焼き方を実践すれば、余った食パンもおいしく食べられそうですね!
家に余らせている食パンを、最後の1枚まで味わってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]