スーパーで急に怒り出した客 その後分かった事実に「おいおい」「コレは災難」
公開: 更新:


犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

「やたらとサービスを受ける」 外出時の『格好』が?「二度見どころか三度見」「二度見どころか三度見」「けしからん」 外出時にやたらとサービスを受けるワケとは?
- 出典
- yumekomanga
接客の仕事では、時に客から注意をされたり、叱られたりすることもあります。
店側、客側双方にとって『建設的な指摘』だといいのですが、中にはそうでないケースもあるようです。
『お待たせして怒られた話』
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。
ある時、サービスカウンターを担当していた際、「『ポイントカードを落とした』と連絡があったので取りに来た」という客がやってきました。
最初は穏やかな様子の客でしたが…。
あとみさんが記録を確認したり、事務所に問い合わせたりしていると、「確認に時間がかかりすぎている」と客は怒り出してしまいました。
怒りのスイッチが入ったのか、関係のないことについても苦情をいい出した客。
あとみさんが困りつつも『電話で対応した店員の名前』を確認してみると意外な事実が判明します。
なんと、客がポイントカードを落としたのは、別のスーパーだったのです!
客の勘違いから関係のないことで叱られた、あとみさん。気持ちが落ち込みましたが、「心を無にして『(間違いが分かって)よかったです』」と返事をしたとつづっています。
投稿には「接客業では『あるある』だけど、マジで理不尽だと思う」「この人はまだ謝っているだけマシ。逆ギレする人もいます」「災難でしたね…。本当にお疲れ様です」などの声が寄せられています。
人から負の感情を向けられるのは、例えそれが後から間違いだったと分かっても、気持ちのいいものではありません。
自分の勘違いから、誰かを傷つけることのないよう、気を付けたいものですね。
[文・構成/grape編集部]