trend

レジで横入りした男性客 店員が「並んで」と言うと?「こういう奴いる!」「何言ってんだ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業の店員の漫画

多くの人が行き交う場では、トラブルを避けるためにルールが定められています。

一般常識としてマナーを意識し、思いやりの心を持つのも、いろんな人が過ごしやすい社会を守るため。

しかし残念なことに、中には「自分さえよければ、それでいい」という自己中心的な考えを持つ人も存在します。

レジで当然のように『横入り』をしてきた男性客

スーパーマーケットで接客業に携わっており、店でのエピソードを漫画にしている、あとみ(yumekomanga)さん。

フォロワーから寄せられた体験談を描いたところ、多くの接客業経験者から共感する声が寄せられました。

エピソードを寄せたのは、レジ業務をしていた女性。行列ができる中、ある男性客がさも当たり前のように、横入りをしてきて…。

接客業の店員の漫画
接客業の店員の漫画
接客業の店員の漫画
接客業の店員の漫画

もちろん女性は、この『心の声』を口から出して伝えたかったことでしょう。

しかし、一般常識が通用しない人を相手に強く出た場合、よりトラブルが大きくなってしまう可能性も。納得のいかない気持ちを抱きつつ、ぐっとガマンしたようです。

前述したように、漫画を描いたあとみさんも接客業に携わる1人。以前は、自身が働く店での困った客についても描いていました。

店員の立場として、あとみさんは、このように意見を述べています。

私も、店員として同じような経験があるけれど、割り込まれた側の人が「いいですよ、どうぞ」と自ら譲る光景をたびたび目にします。そういったやり取りは心が温まるものの、割り込み行為は「人としてどうなの?」と。

「会計する品が1点だけだから、別に先でもいいだろ」と思うのかもしれませんが、1点の会計でも、普通はちゃんと並ぶので。前の人を無視して並ぶのはダメです!

接客業経験者からは「残念だけど、こういう人はいる」の声

漫画を読んだ人からは「こういう奴、いるー!」や「えっ、この客は一体何をいっているの?」といった声が上がった、今回のエピソード。

どの客も、できることなら早く会計を済ませたいはず。それでも並ぶのは、ルールを守る意識や、他者への思いやりを持っているからでしょう。

もし、全員が「自分さえ、よければいい」という思考になったら、世の中は立ち行きません。会計をするにも、レジには人が押し寄せ、店員は困り果ててしまいます。

勇気を振り絞って注意をした店員に対し、「分かってねえな」と暴言を吐いた、男性客。

今回のエピソードを通して、改めて多くの人が「ルールを守る意味を『分かっている』人でありたい」と思ったようです。


[文・構成/grape編集部]

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

パウンドケーキの画像

「クマのパウンドケーキになるかと思ったら…」 焼けた姿に爆笑!クマの形をした、かわいい生地が完成!「『ハラペコクマ』から、『まんぷくクマ』のパウンドケーキになる」と想像して、ヤミラさんは生地を焼きました。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top